※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と子どもと五月人形を見に行った際、店員が赤ちゃんが実母に似ていると褒めましたが、実際には似ていませんでした。実母も同様に感じており、店員はお世辞を言ったのではないかと疑問に思っています。お客に対して似ていないのに褒めることはあるのでしょうか。

実母と10ヶ月の子と一緒な五月人形を観に行きました。
店員さんが「赤ちゃん、目がお母さん(実母)に似てますね!隔世遺伝ですね!」と褒めてたんですけど、めちゃくちゃ似てないです。
私と旦那似です。


実母は思いっきり二重で、目頭は切り込みライン?キリッとした目頭ですが、
私と我が子は一重寄りの奥二重で、蒙古襞があります。

なんでこの店員はそんな褒め方したんですかね?明らかに違うのに。実母に聞いたら「私も思った。似てないし。五月人形買ってくれる人だからとりあえず何かしら褒めた、気持ちをあげたかったんじゃ無い?お世辞だと思うよ」と言ってました。

そんな事ってあります?似てないのにお客さんだから、買ってくれそうな人には似てなくても似てると褒めます?モヤついてます。

コメント

のんのん🔰

お母さんの考え方ありえると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね?こちらとしてはモヤりますが…
    普通私の方に「似てますね」って言う所を、ヨイショする為に無理矢理実母を褒めるやり方、よくあるやり方、営業の仕方なんですかね

    • 3月19日
ままり

私もお母さんの言っていることもあると思います😭


ただ、うちの子も絶対に似てないじゃん!って人と比べられて言われれことがあるんですけど、他人から見たら似てる部分もあるのかもしれませんよ😊
人によって注目する部分が違いますからね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。目の形、大きさ、雰囲気全然違うし、旦那も義実家も実父にも「実母と赤ちゃんの目が似てる」と言われた事が無いのに、お店の人数分会った人から見たら「似てる!」なんて事ありますかね…同じ二重とか、目頭とか目の雰囲気が同じとかなら分かるんですけど…

    そういうやり方の営業、持ち上げ方する店員が世の中にいると知ってなんかモヤりました…

    • 3月19日