※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私の父は私たちの問題を理解してくれましたが、義母は旦那が実家に帰った際、子供がいるのに泊まるよう勧めました。子離れができていないと感じます。

私の父は第三子妊娠中に私たち夫婦がもめて、精神的にきつかったから私が夫から離れて実家に一回帰って一日だけ考えようとした時も私の父はちゃんと家に居ろふたりでたくさん話しあえって言われたのに
義母は産後1ヶ月の時に私たちがもめて旦那が実家に帰ったとき、小さい子居るんだから早く帰ってあげなよっていうんじゃなくて、泊まっていけばって言って
子離れできてなさすぎて引くよね!

コメント

はじめてのママリ

これって子離れ出来てないんですかね?🤔
夫婦喧嘩して物理的な距離を置いた方が冷静になれると判断したからの発言とかではなくてですかね?

私的にはお父さんの家に居ろの方が突き放された気分がしてちょっと嫌です😭1日くらい離れてもいいでしょ…と。

  • ママリ

    ママリ

    できてないと思います。
    旦那ん家はその他でも多々色々あるので…
    義母のことで喧嘩して旦那が帰ってこれなので義母は義母のことで喧嘩になってる事は知ってます。義母は帰ったとき散々私の悪口を旦那に話していたようですし

    父は夫婦の問題なんだから夫婦でたくさん話し合って解決しないと家に帰ってきても何も解決にはならないよと私に話してます。突き放されたようには私自身は全く感じていなくて、たしかにそうだよなと思えました。

    妊娠中と産後っていう違いもありますね🤔

    • 3月18日