※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
お金・保険

40代前半の夫婦で、貯金が1000万円必要か不安です。子供が年長と低学年で、家のローンがあります。年金や退職金も心配で、Nisaを利用しています。大学の入学金は貯められます。

40代前半の夫婦で
今ある
貯金ってだいたいの方は
金融資産含めて1000万円ぐらいないと
この先厳しいですか?!
まだ子供が年長と低学年なんですが
家のローンだけまだまだあります。
年金ももらえるか
わからないし
不安です。
ちなみに退職金はないため
Nisaはやっています。
あと子供の大学の入学金はこの先
確実にためられます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも40代ですが、
資産1,000万もありません。。

かき集めて300万…

うちも幼児3人です、
不安ですよね🫤

うちもニーサはやっていて、
入学金程度なら貯められそうですが、
ローンは70迄あります(^^;;

  • サクラ

    サクラ

    本当に一緒の感じです。
    他にも投資とかで貯められたりしてますか?!
    我が家も70まで家賃あるので不安しかないです🥹

    • 3月19日
マイマイ

うちも40代。
かき集めて800万くらいかな…

子供は年少と年長。
高齢出産なので子育て終われば老後😱

一千万あれば、それ以上あれば、もちろん理想だし、理想通りの方もいらっしゃるでしょうけど。

無いものは無いのでコツコツ頑張ります。
うちはリフォーム済みの中古マンション購入で、新築や戸建てより安かったのでローンが無いですが。
お給料は安いので。
なかなか思うようにたまってません。

短時間パートなので、学校上がったらフルタイムで働かにないと。

年金に関しては不安しか無いですよね。

私達もですが、子供達の頃はどうなるのか。

  • サクラ

    サクラ

    ありがとうございます✨
    家賃の支払いがないだけで
    素晴らしいと思います☺️
    本当に年金なかったらと考えるとぞっ😭とします。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

地域にもよるのかなと思います。
大学が自宅から通えるなら1人500万くらいは必要らしいです。通えないならプラスα一人暮らし代とかですかね。
高校が以外と予備校とか行くのでお金かかるって聞きました。年間100万くらい?
大学生の子がいる友人に聞いたら高校入学までに1人700-800万くらいはって言ってました。
そのほかに老後の資金ですよね。
その話聞いてため息でました。うちは、もう諦めて老後家売ったお金で施設入ろうかと思ってます。

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨もう大学がそんなにかかるなんてびっくりでした🥹💦
    色々諦めるしかないです…笑

    • 3月19日
ママリ

42歳夫婦です。

正直、私からみたら全然足りないと思います。
お子さんの大学費用200万円ですか?
足りない分は奨学金ですか?
奨学金が悪だとは思いませんが、
まだお子さんが小さいなら年間ガンガン貯めたいですね。

私は現金では800万円前後をキープしながら、後は保険や投資となりますが、
子供の学資保険は3人分支払済です。
こちらの満期受け取りも含めたら8,000万円は余裕で超えてます。

個人年金(25年ほど前に入ったのでお化け保険です)ジュニアnisa、nisaや終身保険がメインです。
後、iDeCoもやってます☺️

  • サクラ

    サクラ

    凄いですね✨✨✨✨

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

進学先にもよりますが私立理系まで許容したくて大学の費用として1人1000万の予定なので、うちだと1000万だと子供の教育費のみで終わってしまいます。
100万くらいは軽く入学前にかかるらしいので、200万だと1年目でほぼ終了だと思います。

年をとると働けないリスクもあるので、なるべく早めに貯めて50代で何かあっても余裕ある貯蓄にしていたいなと思います。

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    お子さんの進学先まで考えていて素晴らしいですね!!
    今余裕がないため
    貯金厳しいです😭

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

入学金だけでなく前期分か半期も含むから滑り止め本命入れたら200万いるかな😅
大学によるけど私立ならもっとかなぁ‥受験料や交通費、ホテル代とかもあるから一回10万〜すぐ消えちゃう😇怖い

  • サクラ

    サクラ

    そうなんですか🥹💦
    色々参考になりました。
    一回でかかる金額が大きいですね😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを踏まえて1人せめて500万あったら安心ですね💦特待生の項目により金額だいぶ変わってきますが、その分塾費用もいるから難しいですね。
    今悩んでも高校の進学により大学いかない選択肢も出てきますから何とも言えないですが、給料や就職先も変わってきますよね💦
    あと保育料って確か年少から払わなくて良くなったし高校も授業料免除なったから今の子育て世帯は恵まれてると思います☺️
    その分貯金してるかで保育園〜小学生(進学塾へ行かないなら)の間に集中的に頑張って貯めれてたら理想ですけどね😊
    まぁ物価高過ぎて本当桃源郷並みです😱

    • 3月19日
ママリ🔰

来年40になります🥲お金問題不安ですよね🥲💦
何歳までにいくら貯めたいか、が重要になってくるのかなとは思います。

うちは小学生の子供2人、800万しかないですが、家のローンが終わってます。子供の学費とは別に、老後までに最低2000万は確保したいと思うと中々厳しいです🥲💦
パートで働くのか、正社なのかにもよりますが、なんさぃで働くか、そこからいくら貯金できるか逆算しても…

ただ夫の収入が上下するため、今年はこのままいけば200万くらい貯金できるかなって期待してます🥲

うちは子供2人女の子で、一人は看護師希望なのでその分大学費用みたいなのは削れるかなとは思ってます😂💦
なんか、将来結婚しても再就職しやすい仕事を目指す方向で話が進んでます🥲←上の子来年小5で、中1の春の面談で進学希望高と将来何になりたいのか聞かれるらしくて、結構真剣に相談してます

大学出ててもコールセンターで低賃金とかの友達もいるし、高卒でも年収1000万超え(田舎ぐらしのため1000万以上はかなり高い方)の夫婦もいます🤔
子供の希望によっては短大や専門も視野に入れてもいいのかなとか🤔
選択肢は増やしてあげたいけど、なんか色々…難しいですよね😵