※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート主婦の皆さんは、扶養外で働く時期についてどう考えていますか。中学生の子供がいるため、転職を考えています。時給1100円から1800円に上がる可能性があります。皆さんはいつから働く時間を増やそうと考えますか。

パート主婦の皆さんはいつから扶養外で働こうとか考えていますか?

扶養内で働いていますが、中学生くらいからお金がかかるとよく聞くのでいつかは転職しなくちゃと思っています。35歳です。
いまの仕事は時給1100円で、転職して派遣で働けば1800円くらいだと思います。
9時16時くらいで働きたいです。
いまは月10万くらい貯金しています。
皆さんならいつから時間増やそうと考えますか?

コメント

𖠋𖠋𖠋

私も35歳です!

下の子が小一なのでまだ扶養内パートで働くつもりです🥺
上の子が春から小四になるので四年後は中学生ですが、下の子はまだ小五なので長期休暇一人にするのは心配ですしあと五年はこのままですかね💦
もしかしたらこの五年の間に欲しい資格を取得して別の仕事にするかもしれません。ただ扶養内の扱いが変われば働き方も変えないとって思ってます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    うちはまだ下の子が年少でして、自分の年齢的にも転職は早めのほうが良いのか悩んでしまいます💦
    扶養の額が増えると良いですよね、、!社会保険の壁も変わってほしいですが😭
    新しい資格とはどのようなものでしょうか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀

    • 3月19日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    本当にそう思います🥺
    求めてるのは今社会保険料を支払えば将来的に年金が増えるよ今よりもっと働けるよーじゃないんだよって思います💦

    体調不良で休む事もあるし平日は全て一人でやってるからこれ以上働く時間長くして手取り減ってってそれじゃ頑張れないです😔

    私は登録販売者の資格が欲しいです。
    まずはドラッグストアで働いたり調剤薬局で働いたりして後々そこまで高い年収にはならないけど私には十分な金額なので登録販売者として正社員で働けたらって思ってます☺️
    叶うかどうかは私のやる気次第だということはわかってるので、やる気を出さなきゃなと思ってます💦

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

34歳、子育て期間10年以上ずっとフルタイム派遣でしたが、最近フルタイムパートにしました。
時給が1700円→最低賃金まで落ちました😂 派遣よりは休みやすいですし、ノルマや残業もないですが
正直時給が低すぎて今すぐ派遣に戻りたい。。
今の職種だと派遣は1800円~になりそうです。
上が私立高校入ったりしたら、時間は増やさず派遣に転職するつもりです。
時給1100円、月10万貯金すごすぎます。何か節約されてたりするんですか😄?