
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳とミルクを与えた後、2時間で泣き出します。抱っこでしのいでいますが、この方法は良くないでしょうか。3時間空けるべきだと考えています。
生後1ヶ月過ぎです。
母乳とミルクあげてから2時間後にギャン泣きして指をちゅぱちゅぱします。
抱っこすると泣くのも少しおさまってくれるので、3時間経つまで抱っこでしのいでます。
このやり方は良くないですか??
可哀想になって2時間半で母乳とミルクあげてしまった事もありましたが
ミルクは消化が悪いと聞いて、3時間空けないとダメだよなって考えてはいるんですが😭
- しーちゃん(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
混合でしたら母乳をあげるといいかな?と思いました。
母乳の場合はどれだけあげてもいいですよ☺️
また、ミルクはきっちり3時間あけなきゃだめではなく、2時間半くらいでしたら大丈夫と助産師さんに教えて頂きました💡
1時間とか2時間とかだと消化によくないみたいです💦
しーちゃん
母乳はあまり増やしたくなくて…完ミを目指してて😭
2時間半でも大丈夫なら良かったです🥲
ミルクの量も増やしてなるべく飲ませてはいるんですが、、、、😞
はじめてのママリ🔰
なるほど💦完ミ希望なんですね!
もうされてるかもしれませんが、あんまり一気に増やしてしまうと吐き戻してしまうので、少しずつ様子見しながら増やしていくといいと思います。
例えば普段100あげてるところを、140作ってみて飲めるだけあげてみる、全部飲みきって吐き戻してしまったら多いので今度は120か130にしてみる、逆にそれで3時間あくなら適量かな?と思います。
しーちゃん
ありがとうございます😭
今、100作って最高90飲んだり最低60ですかね🤔
母乳もすぐやめようとは思ってないので分数を減らしたままでやってます🥹