※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月の0歳児クラスの状況について教えてください。保育士が少ない場合、泣いている子が放置されることはありますか。

保育士さんいらっしゃいますか?
4月の0歳児クラスってどんな感じなのでしょうか?🤔

保育士さん1人につき3人の子を見ると思うのですが、もし保育士さんの人数以上の子たちが泣き始めたら、抱っこ出来ずに放置される子も出て来ちゃうってこと…?
と急に心配になりまして😨

もし30分や1時間など泣きっぱなしになる事があれば凄く可哀想だな…
でも保育士さんも分身できないし、、
など考えてしまい……

4月の0歳児クラスの様子についての現実を教えてください😣

コメント

ままり

保育士じゃないですが、子供を0歳クラスから保育園いれました

0歳3人に一人保育士の配置ですが、4月は定員いっぱいではなく、5人くらいしかいなくて(いつも4月は満員取らないといってました…だいたい夏くらいには10人になってるくらい)担任は4人いたので、ほぼ一人に一人ついてくれてました
手が足りなくても4月のとくに午前中は慣らしも多くてパートさんも総出のようです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!手が足らなくてもその分ヘルプの方が入られるのですね!
    うちは激戦区で4月から定員いっぱいな園に通うことになったので、人が足りなくても総出で対応に入られると聞いて少し安心しました🥰

    • 3月18日
はじめてのママリ

保育士です!
そうですね、ずっとはついてあげられないので多少は泣きっぱなしのこともありますが基本は1人おんぶして、1人抱っこ(膝の上) もう1人は床で遊ばせる。とか🤔
その時の状況にいるし、4月の0歳児のクラスの担任配置にもよりますが泣いてる子はおんぶが割と多いです!
1時間も泣きっぱなしはさすがにないです😅
うちのとこは人が居なかったら園長や、主任が来てくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶに抱っこ!!!なるほどです😳
    それを聞くと改めて保育士さんって凄いのだなと実感しました…!
    きっと身体の疲れもすごいですよね…
    私は普段抱っこだけでも肩腰がバキバキになってしまうので、、
    いつもお疲れさまです!!!
    本当に保育士さんって偉大なのだなと実感しました!

    • 3月18日
ぷにか

うちの園は1人につき2人の時もあります!
おんぶに抱っこです😂🩷
フリーの先生が手伝いに来てくれたりもするのでずっと泣いてるのに放置って事はないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶに抱っこ!!!抱っこしか頭になく、おんぶの存在が抜け落ちていたのでなるほど!となりました😳
    そしてお話を聞いて改めて保育士さんの凄さを実感しました!
    いつもお疲れさまです!!
    4月から入園が心配だったんですが、少し安心しました🥰

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育中は主任、園長、フリーの先生も入ったり、保育士1人でおんぶに抱っこしたりで、泣いてるの放置することはないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶに抱っこ!!!初の保育園で心配が強かったのですが、皆さんのお話を伺って少し安心しました🥰
    そして保育士さんの凄さを実感しました…!!
    いつもお疲れさまです!
    保育士さんは偉大ですね😳

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!慣らし保育中は特に足腰大変です🤣
    保育士してる私でも初めて息子を預ける時は不安だったので心配される気持ちわかります🥲初めてお子さんを預ける不安な気持ちの保護者に寄り添うのはもちろん、初めて親と離れるお子さんにもここは安心できる場所だよー先生だよーって覚えてもらえるように沢山スキンシップとっているので安心してお預けください😊🤍

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    4月からの通う園にもママリさんのような寄り添ってくださるお優しい保育士さんがいらっしゃる事を願います…!
    改めてコメントありがとうございます✨

    • 3月18日
👀

保育士です!確かに場所見知りや分離不安で泣いてしまう子はいますが、基本的に放置せず必ず保育士は抱っこしてあげたり慣れたら一緒に遊んだりしています👍
私の園では0歳の4月は慣れるまで不安な気持ちを待っている子が多いのでヘルプ多めに入れています!
他の方も言っているとおりおんぶにだっこで1日関わっています!
お昼寝から途中で起きちゃった子も放置ではなく隣でとんとんしたり、気持ちが落ち着かず泣いている子をおんぶして事務室に一緒に行って気分転換してみたりと、試行錯誤しながら少しでも安心して過ごしてもらえるように、信頼関係を構築できるように努力して参りますのでご安心ください!👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    皆さまのお話を伺えて随分安心しました!
    これから通う園が皆さまのように素敵な保育士さんがいらっしゃる園であることを願います✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございました✨