
最近、夫とのコミュニケーションがうまくいかず、思いやりが欠けていると感じています。夫が友人との生活を考えていることに不安を覚え、家庭内での会話も減っているため、気持ちが疲れています。どうすればこの状況を乗り越えられるでしょうか。
最近毎週のように旦那にたいしてカチンときます。
なんかお互い思いやり持てなくなってるのかな。
昨日夜、定年したら隣県で大学時代の友達とシェアハウスに住もうてら話してるとか言い出して、なにそれ、熟年離婚の準備?と言うと、いや、住むと言うより週末だけ集まるとかと言ってたけど。
子供達巣立って夫婦2人になったら2人で色んなところに旅行したいねと話してたのに友達と過ごすんだ、それで最近私に対して嫌がるようなこと言ってるんだと言いました。
もう俺何も言わないとかへらへらしながら言ってたけど。
普通ならそんなのも楽しいよねーとか聞いてられるのかな?
独身時代は友達とそんな話してたけどこの歳になると婆さんになって家近かったら縁側でお茶飲みたいよねぇとは話します。
だけど本気なのかなんなのか知らないけど私との未来の話はなく友達と県外に住むと言う話を聞かされていい気しないのは私がおかしいですかね?
朝は朝で息子からもらった手紙が私のバッグに入ってると言うとあのエルメスのバッグな!とか言われたけどエルメスじゃないし。今年結婚10年だから期待してるよ。と言うと、お小遣いで買えばいいやん!エルメス!と言われ。買えるわけないでしょ。あ、じゃあ俺も俺も!俺ももらおう!期待しとこうー!とか言われて。
なんかそう言うノリで話すことと違う気がして。
なんか少し前までは記念日ごとに花束くれたり、喧嘩するとごめんねのケーキ買ってきてくれたり私の機嫌取ることもしてくれてたからその瞬間から日常のやる気も持ち直してたけど、最近なんか私を遠ざけるような発言が多過ぎて嫌気がさしてます。
家事育児、言ってくれないと何したらいいかわからないからその都度言って欲しいと言われたから言ってるけど、言ってるのになかなか動かないから口調もキツくなるし、それも小言みたいで嫌になってるんだろな。
こっちもこっちでなんでこんな毎日同じ事言い続けないといけないんだろと急いでる時とか言い方もキツくもなります。
かと言って、仲が良い時は本当一緒にいて楽しいし、かっこいいなーといまだに思ってます。
こうなってしまった時の乗り越え方がわかりません。
言い返しても伝わらないからもう喋れなくなって、喋れない、頭の中がナニコイツ、ナニコイツで放心状態、涙が出てくる。結果子供からママ笑ってよと泣かれる。
はー。
疲れた。
- 二児ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんも同じように思ってるんじゃないですかね?
昔はこういう時こうしてくれたのになぁ。。。みたいな。
その反動で愛情を確かめるような発言してるように思いました。
シェアハウスするんだーって言って
えーなんでよー老後2人でこうしよう言ったじゃーん!って言われ待ちというか。
家事育児に関してはもうどの家庭も大なり小なり旦那さんは使えてないと思うので、男なんてざっと見積もって目くそ鼻くそですよ笑
言い方キツくなってもできない方が悪いし、言わせるほうが悪い笑
って私はそこまで説明つけて全部言います!言うだけでスッキリするし笑
二児ママ
すみませんお返事返せてませんでした😭
いやぁ、本当に旦那に対しての私の対応も母になって特に変わったと思います。
お互いそれはお互い仕方ないよねと話してます😞子供が巣立ったあとまた2人で楽しく過ごすのが楽しみだねと。
ただ愛情を確かめたりするようなタイプではなくて😂
ヤキモチとかも妬かないタイプで私からの愛情を求めるとか全くないです。笑
シェアハウスに関しても私の気持ちは何も考えず本気で話していました。
私も言わせる方が悪いは常に言ってます😂
私自身もそんなに大した人間じゃないのはわかってるし、人のこと言える人間じゃないんですが、なんかこの歳になって変なイジりを旦那からされ続けるのは面白くもないし楽しくもなくて😇
それが重なると喋りたくなくなって。
あーはいはいと流せるような器のでかい奥さんになりたいものです。