※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

リュックと大きめのカバン、どちらが保育園に適しているか悩んでいます。子どもの持ち物が入るか教えてください。

リュックがいいのか他のカバンがいいのか悩んでいます。

4月から保育園の1歳10ヵ月の子がいます。
毎日の持ち物は下記です。
①スプーンフォークはしのセット
②着替え(トレーナー、ズボン、肌着、靴下、各2~3枚)
③ナイロン袋3枚
 (おむつは袋のままロッカーにいれるといってました)

園での説明時、準備するものの見本をいろいろ見せてくれました。
実際に通ってる子のカバンを見せてもらったのですが、スポーツバックのような大きなもので、その時は主任先生も「この子のおおきいね」とは言っていました。
帰宅後、落ち着いて持ち物を確認したら、やっぱりスポーツバックは大きすぎない?🤔と思ってます。
子どもが背負えるぐらいのリュックなら、毎日の持ち物入ると思いますか?
それとも大きめのバックの方が、保育園の先生的には都合がいいでしょうか??

コメント

ママリ

保育士してます🙂‍↕️

お子さんが背負える(2歳)くらいのものだと、小さすぎて
夏場の着替えが多い時期や冬場の量が増える時期は正直「もっと大きいリュックの方がいいなぁ」と思うことがあります😂
また、2歳になると「自分でやりたい」が増えるため
あまりにも小さすぎるリュックだと
荷物を入れることも難しいです😭
かと言って大人用のものを用意されても
お子さんが背負えないので(←ゆくゆく背負う!と言うこともあります😅)

わたしは1歳児入園の息子ですが15Lのリュックを用意しました✌️
可能なら卒園まで使い切ります🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです💦背負えそうなリュック意外と小さいんです😖
    大人用までいかないぐらいのサイズ買って、背負えるまでは引きずってもらって、大きくなったら背負ってもらおうかな、、と思いました💡

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    小さいと、ほんとストレスなのでおすすめしないです😭
    ある程度大きいリュック、引きずる姿も可愛いですよ🥰💓💓
    いいサイズ、見つかるといいですね😌🩵

    • 3月19日
N

うちの園は一歳時クラスから指定リュックです!
これプラス着替え袋を手に持つって感じですね!
正直持ち物全て入る大きさのリュックが楽ですが自分で背よえる大きさとなると大きくなりすぎるなぁって印象ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    指定のリュックあると悩まなくていいですね😖!
    手頃なサイズのリュック見つけられなければ、普通に手提げカバンを考えようと思います!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

3歳くらいから自分のリュックにしていて、それまでは親が持ちやすいトートバッグに入れてました!
入園時は仮で手持ちのカバンにしておいて、入園後に揃えてもいいのではないかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    玄関まで親が持っていって、部屋までは子どもが持っていくのであれば、持ちやすい?リュックの方がいいのかなぁと思ってました💦
    たしかに、今急いで揃えるのではなく入園後様子を見てカバンを考えてもいいですね!

    • 3月19日