
療育を受けている息子について、スマイルゼミに入るか迷っています。情緒や滑舌に課題がある一方、得意な分野もあり、学ぶことへの興味も感じています。皆さんの意見を伺いたいです。
療育行ってる息子ですが、
スマイルゼミに入るか迷っています
情緒の面と滑舌、テンションが上がると走り回ってしまう
難しい言語理解がまだちょっと怪しいなど
困り事があり支援は受けていますが
ひらがなカタカナ数字が読めるし
図形も得意で、お勉強は好きみたいなんです。
そんなことより学んでほしいことはたくさんあるなぁなんて思いつつも
得意なところはどんどん尖らせていけばいいんじゃない?と悩み中です。
みなさんどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘がスマイルゼミやっています!
1日3つの項目を終わらせるとスタンプが押せる仕組みで、10分程度で終わります!もっと項目をやってもいいのですが、やり過ぎると飽きてしまうそうなので3つを毎日こなすのがいいみたいです!
好きだったら楽しいと思います!!!
10分ですし、負担はないです😆!!

はじめてのママリ🔰
ASDの娘が年中さんからスマイルゼミしてます。
ルーティンになってるみたいで毎日楽しんでやってますよ。
コメント