
精密検査の際、スタッフが多いことは一般的でしょうか。心臓病が見つかった経験から、雰囲気が苦手です。
前回死産した時の精密検査で
診察室に先生1人、助産師3人ぐらい、裏に先生がもう1人いてそのエコーを見ているという感じでした😲
精密検査の時って周りのスタッフ多くなりがちですか??
結果的に心臓病が見つかった感じでした。
総合病院なので人が多かったのかな?ともおもいますが、
スクリーニング精密検査受けたことある方どうでしたか?💦
今回も精密検査を念のため受けるのですが、
どうもあの雰囲気が苦手で💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
亡くなった後のエコーですか?
その時は助産師1人医師2人
普通のスクリーニング検査は専門の方1人でした!
総合病院です🙂↕️

ママリ🔰
2人目の時に総合病院で心臓詳しくみるエコーしましたが、胎児心臓の専門医と資格ありの技師の先生のお二人で見てました!
産院でのスクリーニングは技師さんお一人や、新人の方がいらしたら2人、上の2人目の時に怪しいとなった時は技師さんとドクターでしたが、私の時はマックス2人でしたー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の時がたまたま多かっただけっぽいですね😲💦
今度は少ないことを祈ります🙏- 3月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
亡くなる前の心臓病の詳しい検査の時です!
間違いがないようにとか、勉強のためとか色々理由があるのかと思ってました😲😲