
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも下の子連れて行きましたよ!騒がないように配慮はしてました!

はじめてのママリ🔰
連れてきてる方いましたが、泣いてしまったらパパがささっと外に出てちゃんと配慮している方だったのでなんとも思いませんでした🙆♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
騒いでるのにその場にいられたら困りますね…🫠出入り口の近くにいようと思います💦- 3月18日

ママリ
あと、根本的なことですが
その日の主役派あくまでも卒園する子、入園する子、なので親が下の子に気を取られないようにちゃんとその子だけを見ていてくれるように下の子連れてこないでって園もありますよ!
-
ママリ
コメントありがとございます!
もちろん、子供不可と園から言われているならそれに従うべきだと思います🙇♀️
ギャーギャー騒がれたら気散るのは事実ですね😭- 3月18日

はじめてのママリ🔰
園にもよるかもしれませんが、入園式ってまだまだ子どもたち自身も小さく大人しくできない子もいるし騒がしいし、そういうものって認識?雰囲気があると思うので小さい子がいても全然良いのではと思います。
卒園式だと子供たちも成長し結構緊張感があるのでその意見があるのもまぁ分かりますが、それでも配慮(泣いたら外へ連れ出すなど)しながらなら全然いいと私は思います。どこまで気を遣うべきか、人によって考え方が違うので難しいですよね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
上の子の入園式はお遊戯室に集まって先生の紹介と写真撮ってあとは教室だったので、ライトな感じではありました🤔
周りの方へ配慮しながら参加します!- 3月18日

ぽん♡4人mama
娘の幼稚園は 下の子会場に連れてきちゃいけませんでした。
別室と園庭を開放するのでそこで 誰が大人が付き添って見る。って感じでしたね!
なので 旦那と私が出席し、3.4人目は義実家で見てもらいました💦
入園式は下の子連れて行きました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
卒園式ですかね?連れてこないでください、と言われればそのように準備するんですが、何も話がないとどうするべきか悩みますよね😭連れて行きたくないのは山々ですが😭
みなさんのお話聞くと入園式は大丈夫そうでよかった…😂- 3月18日

はじめてのママリ🔰
卒園式は連れてこないのが常識だと思ってました。
卒園児やその保護者からしたら本当に最後の日です。
悲しいし寂しいしそれでも前に進まなければならない日なので卒園児たちが主役。
下の子がわちゃわちゃしていたり泣いていたらそれこそ迷惑なので極力連れてこないのが暗黙の了解かなと思ってました。
預け先がないでも両親出席するならどちらかが自宅で見るべきだと思うし、シングルや旦那さんが出張なら一時保育やファミサポに預けます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
卒園式はそれが常識なんですね!私が知りたかったのは入園式のことです。今年娘が入園なので💦- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
小学校の入学式はダメなところ多いですが幼稚園なら園によっては歓迎してくれるところもあるので確認したほうがいいです。
メインは入園する子供達なので迷惑にならなければいいかと。
ただ座席は下の子抱っこで両親と上の子3つ分も取るのではなく1人は立ってみることになると思います。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
園にもよるかと思います💦
確認されたほうが良いかもです。
我が子の園は、入園式は子連れ可でかなり緩く賑やか、卒園式は子連れ不可で大人2人まで事前申告制で厳粛な雰囲気でした!
両実家が遠く預け先がなかったので、ファミサポを利用しました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
通っている園ではいつも子供不可の場合は案内に書いてあるので、ないからいいのかな?と。
まあ3歳児なんで本人自体もジッとしてられなさそうです😂- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
書いていなければ大丈夫だと思います!😊
おっしゃる通り、入園式は園児自体も落ち着いていられなくてなかなか賑やかでした🤣
抱っこ紐の赤ちゃん以外は連れてきている人はいなかったですが、そんなに気にならなそうな感じでした。- 3月18日
ママリ
コメントありがとうございます!
すぐ出ていける位置にいれば問題ないですかね🥺1番後ろにいようと思います