※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校1年生の子どもが拗音や促音の発音に苦労しています。特に「きゃきゅきょ」と「ちゃちゅちょ」が混同しやすく、促音の位置も不明なようです。ゲーム感覚で勉強していますが、語彙力を上げるためには書いて練習するしかないのでしょうか。100均のドリルを使っていますが、他に良い教材があれば教えてください。

小学生1年です

拗音(ゃゅょ)促音(っ)のつく言葉が苦手です。
特にきゃきゅきょ と ちゃちゅちょ の発音が似ていて分かりづらい。促音はどこにつけるか分からないみたいです。
ゲーム感覚で、「きゅうきゅうしゃって書いてみて」と一緒に勉強はしています。
こればっかりはひたすら語彙力をあげ書いて練習するしかないですか?🥲
私の説明も下手で子どもにうまく説明してる自信もありません。
100均で買ったドリル等はしています。他にいい教材などあれば教えてほしいです!

コメント

はちぼう

見慣れる方法もありかなと思いました!
ネットに転がってる拗音促音表を切って、床にバラバラにして置いて、カルタ形式でママが「きゅうきゅうしゃのきゃ!」と言って、お子さんに取ってもらう。ゲーム形式で見慣れて覚えるイメージです。
表を探したり切るのが手間ならお金は少しかかりますが、添付のようなカードもいいかもしれません。ただこのカードは促音はついてないので、そこがネックですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます🥹!
    調べてみます😊

    • 7月18日