
1人目を出産して1年経ち、体調が優れず2人目を考えることに不安があります。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。
1人目を出産し、1年経ちました。
この子を授かるまでに2年ほどかかり、不妊治療(人工授精)も何度かやりましたが、半ば諦めたタイミングで投げやり気味にタイミングをとったところ、自然妊娠しました。
妊娠するまでに長く時間がかかったこともあり、そろそろ2人目を考えているのですが、体力も落ちたままだし、体調も万全ではなく、、😿
息子もまだ寝通し眠らず、寝不足やストレスからの自律神経失調症なのか?倦怠感など小さな体調不良が産後からずっと続いています。
こんな状態でまた妊婦になったら、、と思うと心配ですが、年齢が30歳ということ、うっすら3人目の希望もあること、本厄(31歳)で産みたいということもあり、、、
文章がぐちゃぐちゃで申し訳ないですが、
同じような方のエピソードや、ご意見などお聞かせいただけたらと思います🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ろく
私も1人目2人目と不妊治療をしています🌿
本当はもう2〜3年経ってから2人目の妊活をするつもりだったのですが、色々あり1人目が1歳になったタイミングで卒乳して2人目の不妊治療を開始しました😌
1人目は私も苦労しましたが、2人目は1回目でうまくいき、もっとかかると思っていたので予想外の年子を育てることとなりそうです。
1人目の育児の疲れと悪阻とでだいぶしんどいですが、体調面は病院や整体に通って整えたり、主人や実家を頼ったりしてなんとか生活できています🌷
体力的なことはもちろん、年子の子育ての不安はありますが、同じような境遇の方もママリにはたくさんいらっしゃるのでなんとかなるだろうと楽観的に捉えています😂
はじめてのママリ🔰
2人目妊娠されたのですね😭✨おめでとうございます!
同じような状況の方のお話すごくありなたいです🥹
ほんと、、なるようになると楽観的にならないとですね😿💓
ハッとしました、、そして勇気も出ました🥹!
ありがとうございます🙏✨
ろくさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね🥰
ろく
ありがとうございます🥹
少しでも参考になっていれば幸いです!
2人目もいつ授かれるか分からないですし、とりあえずゆる〜く妊活始めようかという感じで進めてもいいと思います🕊️
産後困った時はママリに相談したり、産後ケアを使ったり、どうしようもない時はシッターをお願いしてみようかななんて思ってます!なんだかんだ何とかなるはずだと信じてます😊