
1歳3ヶ月の息子は意味のある言葉はまだですが、宇宙語を話し、指差しや大人の真似をしています。発語はいつ頃になるでしょうか。
1歳3ヶ月の息子。まだ意味のある発語はありませんが、宇宙語を一日中喋っています。だっだっだーががが、あじゃじゃ〜みいな(笑)指差しは1歳ごろからしていたのですが、ここ数日から頻繁にするようになり、言葉の理解はまだですが名前呼びのハーイや、パチパチ、バイバイなどはします。というか、大人の真似をしているようです。これは1歳2ヶ月頃から上手くできるようになってきました。いただきます、ごちそうさまでした、は1歳3ヶ月になってからできるようになりました。
あまり関係ないかもしれませんが、歯は上2本、下4本。ラッパのようなおもちゃを吹くことができるし、ストロー飲みもできます。
意味のある言葉の発語はまだまだ時間がかかりそうでしょうか…?うちの子はこうだったよーとか、どんな感じで喋るようになったとか、教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

moc。
うちの子も1歳3ヶ月の頃はそんな感じでした。
この頃の1ヶ月の成長はとても大きいです。
今出来ないことも明日にはできたり。
毎日動画を撮っていると、後から見返すと本当によく分かります。
あの時そんなに焦らなくてもよかったな、と。
そのうちペラペラ喋りだしますよ。

はじめてのママリ🔰
その後お子様はいかがでしょうか?💦同じ様な感じで悩んでいて…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その後、1歳7ヶ月になりましたが、意味のある発語は5個〜?くらいになりました。本人の興味のあるものはどんどん覚えていく感じがします🤣
また、最近2語文のような言葉もでてきました!
まま、あった、パパ、うん、とかですが💦- 7月2日
コメント