
公文の進め方についてお聞きしたいです。6歳の子どもが足し算で+10まで進みましたが、次は+11や+12と続くのでしょうか。引き算はその後に学ぶのでしょうか。また、子どもが筆算をやりたいと言っていますが、まだ進んでいない段階で教えても問題ないでしょうか。
公文のことでお聞きしたいです🙇♀️
うちの子6歳で公文をやってるのですが、足し算で今+10まで来ました。この後は+11+12と増えていくんですよね?これはいくつまで続きますか?引き算はその後ですか?
あとこの間、息子が公文で二桁と二桁の足し算を筆算でやってる子を見たようで、それをやってみたい!教えて!と言ってきます😅
まだそこまで進んでいないし、+11とかもまだなのに、勝手に筆算教えてしまって大丈夫なものですか?
- めぐみ(6歳)

ママリ
今2Aの教材ですか?

はじめてのママリ🔰
+10までは何度も繰り返しますが、それ以降は+15とか+30、+100などをポンポンと進んでいく感じです。
A教材の後半から引き算が始まりますよ😊
筆算は教えてもいいと思いますが、公文では繰り上がりは書かないなど独自のやり方があるので、その辺を先生に聞けそうなら聞いておいた方がいいと思います。
コメント