※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠を機に上の子の習い事を辞めた方はいますか?妊娠何ヶ月頃に辞めましたか?出産後に再開しましたか?現在、上の子はスイミング、英語、ピアノを習っており、送迎は週4回自転車で行っています。妊娠した場合、習い事を一時中止すべきか悩んでいます。

妊娠がきっかけで、上の子の習い事を辞めた方いますか?妊娠何ヶ月ぐらいの時にやめましたか?
出産後は再開しますか?

上の子が、スイミング、英語、ピアノをやってます。
送迎は週4回、全て自転車です。
いつも下の子を連れて送迎しているので、万が一次に妊娠した場合、習い事を1時止めなければいけないかな、主人と協力して頑張ればできるのかもしれないけど、無理はしなくてもいいのかなとか考えてます💦

コメント

ゆう

子ども2人、ワンオペで週5ですが、今のところ特に影響なく送迎できますよ☺️
難しいのは出産時の入院中ですね💦
そこだけは全部休みにする予定です。旦那もワンオペになるので💦
おっしゃる通り無理はしなくてもいいと思うので難しくなったら一旦辞めて、産後落ち着いたらまた行かれるのもいいと思います☺️
個人的には産後の方が新生児いるので送迎大変そうだなと思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    週5すごいです😳😳!!
    ちなみに送迎は車ですか??
    確かにそうですよね、生まれた後どうやって送迎すれば😱
    3人は自転車は無理ですね💦

    いつかの妊娠のためにペーパードライバー時々練習してますが、前回の練習は1か月前、時々すぎてなかなか前進できません😭
    このペースだと本当に運転できるわようになるのか😭
    ほんとに生まれたら徒歩か車の2択ですよね?!😱💦

    • 3月17日
  • ゆう

    ゆう

    全部近いので歩き、自転車、車色々です!寒い日は車が多いです😭
    意外とお腹にいる間は何とかなります!私が悪阻でどうしても無理な時は休ませてました💦
    公文とかは週2だったので、1回行けたらいいか。みたいな感じで結構休んだりその辺は無理せず!という気持ちでいいと思います!
    土日は旦那がいるので旦那にお願いしたり。
    3人自転車はもう無理なので😣(長男がデカすぎて😭)これからは車メインになります!近いところは歩きで!
    私も何年も運転してなかったんですが、3年くらい前からやっと運転するようになりました🥹それまではずっとペーパーです😭
    3人になると色々大変になりますよね💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    下に返信してしまいました🙇‍♀️💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々失礼します💦
    うちが行ってる水泳教室は室内が階段たくさんあるんです😅
    まず入るだけで、長い階段、着替えるだけで、階段、階段だらけで、、😅
    妊娠したらキツイけど、運動になるかもですよね😂

    • 3月17日
  • ゆう

    ゆう

    公文(週2)体操、水泳、ピアノ、バスケ(長男のみ)、絵画教室(月1)です!
    (どれも辞める気もなくて続けています😭)
    うちも、ピアノは個人のおうちなのですが、5階の団地の一角でやられてまして、階段が地獄のようにあります😭
    今はそれが送迎で1番しんどいです😭
    坂道や階段切迫気味ならほんとに気をつけた方がいいかもしれません💦
    私が切迫気味なのですが、とにかくゆっくり動いてます💦
    わかりますー!10分くらいの距離って歩くと意外とあるんですよね💦ご主人いけるなら絶対お願いした方いいとおもいます!なんならもう土日に変えれるものは変えると楽ですよ!
    産後も土日旦那さんにお願い出来ればこちらは無理して動かなくてもいいですし😔
    うちは土日は、水泳、バスケ、体操、結構盛りだくさんです!
    幼稚園で英語、ピアノがあるのは助かりますね🥰活用しましょ!
    なんとか乗り越えられると思いますよ!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい〜!!そんなにたくさんやられてるんですね😳私なんて週4で送迎〜🫠って言ってるのに、すごすぎます😭
    しかも切迫気味で五階まで😱母強しです!!しかし関係ないけど5階にアップライトピアノですかね!運べるんですね?!そこもすごい✨
    バスケ以外は兄弟でやってるんですね?!兄弟で素晴らしいですね👏何より送迎を嫌がることなくされる親御さんに頭が下がります😭
    次の妊娠も授かり物でまたわかりませんが、万が一のために、車の練習だけはしなければと思いました!!休みの日に車をよく使いますが、いつも急いでたりで主人が運転してしまうので、徹底して私に運転させてもらい、どんなところでも1人で運転できるようになるまで自分が成長しなきゃだめだなと思いました!!🔥

    送迎の努力も、きっと子供は親の背中を見てくれると信じて!

    ありがとうございます😊✨!!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

うちの習い事はどこも自転車で10分くらいで、歩くと地味に遠いです😅💦

やはり生まれたら車メインですよね😵‍💫自転車、子供3人乗れないですもんね🫠
プールは自転車乗れるまでは頑張って、きつくなったら土日に曜日を変更して主人に行ってもらおうかなと😅

英語は幼稚園でやってるので、お金かかりますが延長保育してこれも主人にお迎え頑張ってもらい、主人が無理なときは私が行くかあきらめるかで!

ピアノは個人のとこ行ってますが、これも自転車できるかぎり頑張って、(山坂あります😭)キツくなったら一旦やめようかな、、。幼稚園でもピアノ教室あるので、延長保育代かかって月謝もそっちのが高いけどそこを頼るか😂
工夫すればなんとか乗り越えられるかもしれませんね💦
いつ妊娠するかわからないし、あとは産後の送迎に向けて本気でペーパー脱を目指して練習するしかないですよね😭
ファミリーカー大きいので、自信がなかなかでないのかもです、、💦

ペーパー乗り越えたのすごいです!!🥹
ちなみに差し支えなければ公文の他にどんな習い事されてますか?