※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のピアノ教室に空きが出たが、電子ピアノでのレッスンが気になるとのことです。今の教室は集中できず、同伴しない方が良いか迷っています。月謝も上がるため、選択に悩んでいます。

保育園で保育時間中にやってくれるピアノ教室に空きが出たそうです!
めちゃくちゃ人気で1年待ってて、でもその間に他のピアノ教室通い始めちゃいました💦

内容的には大差ないし、娘も今の教室は私と弟も付き添いなので身が入らないというか…イマイチ集中できないし、私が見てるから甘えたり照れ隠しで隠れたりというところは気になっています。。。
次のレッスンは、私は同伴せずやってみようかと先生と話しているところです。

保育園のピアノ教室は、レッスンが電子ピアノなんです。あと月謝が1500円上がります。保育中にレッスンなので、私も仕事でレッスンの様子はほとんど見ることができなくなります。それが気になっています。

どちらもメリットデメリットがあって迷います。
1番気になるのは、やっぱりレッスンが電子ピアノってところ。幼児のうちは良いですかねー?でもだからこそ、タッチの強さとか覚えるために本物のピアノの方が良い気も🤔
体育館のグランドピアノでレッスンしてくれたら良いのになー。。。あれはあれで調律微妙だけど。。。

コメント

ベビーラブ

月謝が1500円も高くなることと、それなのに電子ピアノってとこが私も引っかかりますね
今もう他の教室に通えてて、特に不満がないなら、もう変えないですね
同伴せずにやってみてどうなるかですけど、、

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦私も多分頭の中ではそれが良いと分かってるんですけど、4月から仕事復帰もするので保育園内で習い事が完結するのはやっぱり魅力的で😭
    就学のタイミングで引越し予定で、どちらにしろ小学校からは違うお教室になるので、今だけなら電子ピアノでも良いのか…
    今の所は、不満はないけど集中はしてないし、知育×ピアノなので娘もピアノに行くというよりは積み木とかする一環でピアノもあるって感じなので、もちろんピアノメインではあるんですがイマイチ身が入ってない感じはあります😭今日同伴なしでやってみるので、それでどうなるかですよね。。。
    あと6月に発表会もあって、変わるなら7月からだけど、発表会でどのぐらいやる気が出てくるかってところもあるのかなと。
    でも、園のピアノは他に待機もいるから体験行ったら早く決めないとなんですよー😭

    • 3月17日
みんてぃ

まだ4歳なったばかりですし、集中できるかどうかなどはまだまだこれからどんどん変わっていくところだと思います。レッスンが電子ピアノなのは私的にはナシですね…