
義母が「子どもを産んでくれた」や「育ててくれてる」と言うのは、丁寧なつもりかもしれませんが、気分が悪くなることがありますか。
なんで義母って「子どもを産んでくれた」とか「育ててくれてる」とかそういう言い方になるんですかね😂
丁寧に言ってるつもりかもやけど、こっちからしたら気分悪くなります🙃
- ちょこぱん
コメント

はじめてのママリ🔰
あなたのためにしてないよって感じですよね😂😂

はじめてのママリ🔰
うちの義母もその言い方します😂
「上手く育ててくれてる」「〇〇家の孫を産んでくれた」とかうちの両親にも言ってるみたいですww
実母ってそんな言い方しないのに
なんで義母ってこうなんでしょうね😂
ほんと不思議な生き物だなって思います😂
-
ちょこぱん
どこも義母もそうなんですかね😂?
お嫁さんに気を遣いすぎた結果の言い回しなのか、〇〇家の孫を強調したいのか理解不能すぎて😂笑
不思議な生き物のおかげで
ある意味反面教師になりそうです🤣- 3月17日

ままり
その言葉は私は全く気にならないしむしろ丁寧だなと感じるのですが苦手な人も一定数いますよね😂
多分お嫁さんを気遣ってくれているだけで決して嫌味などではないと思いますよ🥹
-
ちょこぱん
関係性によるのかもしれないですね😂
義母は良い人でそんな嫌いではないのですが、子ども好きすぎる人なので距離感近い時があると引いてしまいます😂笑
私がグイグイ来られると嫌なタイプなのもあるかもです(笑)- 3月17日

はじめてのママリ
私は言われませんでしが、
言われたらまじドン引きです。
多分その場で言います笑
私が義母になっても
嫁さんにそんな事言わないし、
言うとすれば悪意あって言うと思います笑
-
ちょこぱん
やっぱドン引きですよね😂笑
あなたの為に育ててるわけではありません!って言いたくなっちゃいます🫨
昔の人ってみんな、、、って思ったんですが、実母はそういうふうに言わないので、やっぱり義母が不思議です😇w- 3月18日
ちょこぱん
ほんとそれです😂