
コメント

かもあ
心配ですよね。
うちは4駅➕バスだったので、1年間は親が一緒に登校していました。
が、本人は夏には1人で行けると言っていましたが、私が心配で。。。一年間は一緒に登校していました。
電車、バスは漢字表記しかなくて、1年生のときは読めないし、電車が止まったときはどうするか、バス乗り間違えたときはどうするか、、色々教えながら、一緒に登校していました。
学童もフルで入れていました。2年生からは学童やめて、1人で帰ってきています😀
かもあ
心配ですよね。
うちは4駅➕バスだったので、1年間は親が一緒に登校していました。
が、本人は夏には1人で行けると言っていましたが、私が心配で。。。一年間は一緒に登校していました。
電車、バスは漢字表記しかなくて、1年生のときは読めないし、電車が止まったときはどうするか、バス乗り間違えたときはどうするか、、色々教えながら、一緒に登校していました。
学童もフルで入れていました。2年生からは学童やめて、1人で帰ってきています😀
「学童」に関する質問
小学1年生からの学童を利用したい場合、いつ頃から見学など動き始めればいいんでしょうか? 地域によっても違うと思いますが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします!
実家に住んでます 1年生になったばかりの長男。 学童にもいってますがここ最近私の祖母が仕事休みが多いので 学童行かずに下校してます 学校行きだして1週間ほど経った時にお友達連れてきたと 実母から連絡があって学校…
小学校1年生の子どもがいます。 公文で算数のみやっています。 割と勉強が好きなタイプですが 学童もあり疲れているようなので公文のプリントのみ やっています。 今日、学校から帰ってきて何で学校の勉強は こんなに簡単…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ
ご返信ありがとうございます。1年間なんですね。
うちは近い分電車1駅+バス10分程、1ヶ月くらいで1人で行けるかなと思いつつも心配する面もあり、なかなか決められずにいます。
職場にも時短届を出さねばならず焦って時間ばかりが過ぎていきます。
かもあ
周りのお子さんは
1ヶ月くらいから1人の子もいましたが、6、7月から1人で登校が多かったです。