
保育園の規模が小さいことについて、少人数で目が行き届く反面、同学年の子が少なくイベントが盛り上がらないことが気になります。大規模な認可保育園に移る方が良いでしょうか。
イベントも少なかったり、そもそも園児の数が少ない保育園ってどう思いますか?
少数なので目が行き届いて良いのでしょうが、同学年の子が3~4人とかしかいなくて縦割り保育です・・・
イベントごとも、季節の行事などは子供間でやっているようですが、盛り上がりに欠けます。
企業主導型保育園なので、小規模です。
大規模な認可保育園に移れるなら、そちらのほうが良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

yko
次男が今小規模で同じ学年は5人です😊
2歳児クラスまでなので、年少さんからは幼稚園行ったり認可保育園に行ったりします。
少人数の良いところは手厚く見てもらえる所ですね🎵誤嚥等目を離せない月齢の時に先生が2~3人ついてくれてたのは安心でした。
イベント事が少ないのは小さいうちはいいですが、年少さんくらいになるとさみしいので、私でしたら認可に移れるなら移ります!
コメント