※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
ココロ・悩み

6歳の子供が約束を守らず、傷つく言葉を使います。お風呂の時間を守らず、静かにするように言っても行動が改善されません。子供との関係に悩んでおり、どう対応すればよいか困っています。

6歳の子供。
約束守らない、押す、人に対してきもいなど
傷つく言葉を使います。

ぬいぐるみのしっぽが取れてしまったので
つけて欲しいと言われて、、縫おうとしていたら
私の服を持ってきてママの服ってくっさ!きもいわ〜
と言っていました。洗濯終わって畳んだものなので
洗剤の匂いではあるんですけどね、、

真顔で傷つくから言わないで。言っては行けない
と強くいい、ごめん、ママ悲しすぎてもう
しっぽ縫えないや....。って言ったら
本人は ワタワタとごめん!!もう言わない!
みたいな様子もなく なんで?まじきもい〜
って身体を押されました。

お風呂も1時間前には◯時になったら入るよ!と伝えて
わかった!と言っていて、あと15分で入るよ〜
なども伝えてるのに過ぎても入らず、
3人入れるし、3人とも髪の毛の量が多いので
ドライヤーも時間かかる、授乳もあって〜と
時間通りに入ってくれないと夜遅くなるし
行動して欲しいのですが、まだヤダ〜 です。

真ん中が長女のまねをしだしていて、
同じようにまだヤダ〜入らない〜になります。
なのでもう放っておいて2人で
入ってもらうことにしました。

賃貸アパートの2階で、築30年の木造なので
響きやすい家なのですが...4年近く
家の中で走らない、ジャンプしないなど
行動を静かにするように言ってますが
長女が椅子を出してきて床にジャンプして飛んだり
壁に向かって逆立ちしてどんどん壁を蹴ったりします。
今言ったのに10分後にはやってます。

注意してる最中も目を見て話し聞くとかでなく
その辺のおもちゃ取り出してきて
私の方に向かって投げようとする素振り見せたり
ピアノ弾き始めようとしたりします。

ご飯も作ったらこれ要らないや。って
妹に食べないものは許可もなく押し付けます。

どうしたらいいんでしょうか
もう私も顔も見たくない話したくもないと
思い始めてしまってもう自分のことは
全部自分ですればいいと
ネグレクトになってしまいそうです。

上の子優先、上と2人で出かける
などはしてるんですけど...
どう対応したのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

構って欲しいんだと思います。がっつり😅それを引き離したら大変です。もっと楽しい事するとかどこかに連れて行くとか満足度を高く設定してみるとか💡

  • はじめ

    はじめ

    もともと一対一じゃないと満足しなくて、永遠と抱っこもして欲しい子でした。2人で動物園にもいくし公園で走り回ったり一緒に料理したり電車乗って買い物行ったり週1以上でやってます..それ以上どう時間作ったらいいのか😭

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり努力されてるんですね。そう思いました。実家とか何か逃げ場はないんですか?

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の子もいて、大変ですよね😭
うちの6歳も傷つくことを平気で言いますし、第一次反抗期?って旦那と話しています🗣️

うちもずーっとジャンプしないを言い続けてますが、すぐに忘れて(鶏並み)しまうので、アパートには住めず(転勤族)戸建て賃貸にしてます。金額はしますが、周りを気にせずに過ごせるので、オススメですー!!

うちはもう反抗期だと思って、ゆるーく受け止めています!!
最近は一人でお泊まりがブームで、祖父母宅に泊まりに行っています👍近くに祖父母いるなら、預けても良い年齢かもしれないですー!!!