※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月半の赤ちゃんの成長について不安があります。寝返りやお座りができず、他の子と比べて遅れている気がします。アドバイスをいただけますか。

どなたか聞いてください。
今生後7ヶ月半です。
離乳食は2回、寝返りは惜しい所までいってるのですが、頭というか肩が上がらない感じです。
手伝ってあげるとできます。うつ伏せはそんなに好きじゃないらしく少ししたら疲れるのか半泣きして頭をもちあげるのやめます。
お座りに関してはちょっと前かがみで数秒。すぐごろんっと転がる感じです。
比べてはダメなのはわかってるのですが他の子見てると成長が早かったり、子育て成長表やアプリ見てるとそろそろ座る時期です!とかかいてあり不安です。
めちゃくちゃ遅かったけどやったよ!って方やこういうことさせて練習したよ!ってのもしわかれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も9ヶ月まで寝返りしませんでしたよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?😭座ったりとかはいつ頃したんですか?

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすわりは…ちょっとわからないんですけど、多分私の母子手帳に書いてあるかな?
    母曰く、9ヶ月まで全く寝返りしないから心配して病院連れてったら
    「この子、やる気がないね!」
    と言われたそうです😇

    赤ちゃんの頃からやる気ないの私…と自分で自分に呆れました🤣

    • 3月17日
ままり

うちも今2人目が生後7ヶ月と少しですが、アクシデント的な寝返りしか成功したことありません😂
下半身はほぼ回転してるのにうちも頭が上がりません〜😂

少し手伝ったらできますが、本人うつ伏せにあまり興味がないような感じです😅
うつ伏せにさせているところに、こちらもうつ伏せで近づいてあげると喜んだりします😊

お座りは興味があるらしく、お座りの姿勢にすると喜びますが、まだ支えないと不安定です😌
日中、膝に乗せておもちゃで遊んだりお座りで遊ぶ時間を作るようにしています✨

定期的に心配になりますが、この子なりに成長していってるし、いつかは寝返りもするし腰もしっかりすわると思って気長に待ちたいと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

2人目が運動発達が遅いです。寝返りができるようになったのは7ヶ月、手を前についてお座りができるようになったのが10ヶ月頃、手を離してお座りができるようになったのは11ヶ月の頃でした。
10ヶ月検診で相談した時にお座りの状態で顔の前におもちゃが見えるようにして、頭が持ち上がるように練習しましょうと言われました。頭が安定してきたら今度は横からおもちゃを見せて、上半身をねじる練習を言われました。初めは体をねじると、バランスを崩してしまうのでねじる側の反対の膝を押さえてあげるとバランスを崩さずにねじる練習ができておすすめです。

成長スピードは人によって様々だと理解はしてても、比べたり、検索してしまって心配になりますよね。
少しずつですが成長していくので、不安になりすぎず見守って行きましょう!