※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリス
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子を育てています。子育てが楽しくなる時期や一番大変だった時期について教えてください。

もう少しで生後2ヶ月になる女の子を育てています(^-^)
皆さんはどのくらいから子育てが楽にまたは楽しくなりましたか?
あとはどのくらいが一番大変でしたか?

コメント

ヒマワリ

3ヶ月頃イライラすることが何回かあって発狂してました!
1週間くらいで落ち着いて、その後は1歳半のプチいやいや期。
これも1週間ほど。
その後は2歳の今ですね〜。
基本そんなに手がかからなかった方だと思うのでただただおっぱい外れるまでの睡眠不足と腰痛が辛かったです。
1歳期は常に毎日可愛い〜❤️ってなってました

  • アリス

    アリス

    そうなんですね…(^^;
    やっぱり何度か大変な時があるんですね(>_<)

    • 5月23日
なゆママ

やっぱりヒマワリさんもおっしゃっている
よちよち歩きの言葉覚えたての
1歳ぐらいのときですかね(≧∇≦)
2歳もまだ絶えれたのですが
3歳超えてくると凄く生意気です笑笑

個人的には寝不足で苛々したりは
してましたが
おっぱいを飲みながら寝たりするっていう
赤ちゃんの頃も
可愛かったです(*´∀`)

  • アリス

    アリス

    3歳超えるとそんな悩みがあるんですね(^^;
    確かに寝不足になるとイライラしてしまいますよね…(T_T)

    • 5月23日
あき

まだ4ヶ月なので参考にならないかもですが、私は産まれた時からちょうどエリさん位の時までがすっごく辛かったです💦寝ないし原因不明で大泣きしまくるしで💧
毎日旦那が仕事に行ってしまうのが悲しくて、赤ちゃんと二人っきりが不安で仕方なかったです😅毎日泣いてました💧

でもそこからはちょっとずつ育児にも慣れてきて、息子が何故泣いているかなんとなーく解るようになってきて、3ヶ月になる頃には育児を楽しめるようになりました。

今もよく大泣きしますが、泣く姿もかわいいなぁって思えるようになりましたよー!これからまた大変な時期が来るかもですが、あの頃の辛さ以上は無い気がします…

  • アリス

    アリス

    その気持ちよくわかります…(>_<)
    私も旦那が仕事に行って赤ちゃんと2人になるのが不安です…(T_T)
    泣いてる姿も可愛いと思えるようになりたいです…(^^;

    • 5月23日
  • あき

    あき

    きっとなりますよー!
    あと、赤ちゃんはママの表情をよーく見てます。1、2ヶ月の時にそう言われても赤ちゃんに表情が無いから信じられなかったけど今なら解ります。
    こないだも大泣きしてるときに鼻から鼻くそがビロビロ出てきたので思わず声だして笑ったら、赤ちゃんもいきなり泣き止んで笑い始めました😅

    余裕が出てきて穏やかな気持ちで接するようになると赤ちゃんにも余裕が出来てきて…っていう良い連鎖もあると思います。

    きっと辛いのはずーっと続かないって思ってなんとか乗りきって下さい💦

    • 5月23日
あひるこ

2ヶ月目からだいぶ楽になりました!子供が変わったというより、私が慣れてきたという感じです( ˶´⚰︎`˵ )
毎日同じサイクルなので楽になりました!
ミルク→寝かしつけ→ねむくなさそうだったら少し遊ぶ→寝る→ミルクまでの時間稼ぎで遊んだり近所のスーパーに抱っこ紐でお出かけ→ミルク
という感じで毎日頑張ってます!(笑)

  • アリス

    アリス

    確かに同じサイクルになってくれたら楽になりますよね!
    遠出したりいつもと違う感じにしちゃうと赤ちゃんにもストレスになるのかもしれませんね…(^^;

    • 5月23日
  • あひるこ

    あひるこ

    この間友達大勢に合わせたらその夜は寝つきが悪く、何度も起きていました…
    人に合わせるのも少しずつがいいかもですね(●´ω`●)
    泣いてる時のへの字口可愛くないですか?♡
    私は子供が泣いてると笑顔になっちゃいます(笑)

    • 5月23日
  • アリス

    アリス

    確かにへの字口可愛いですね(^^)

    • 5月23日
アリス

その気持ちよくわかります…(>_<)
私も旦那が仕事に行って、赤ちゃんは と2人になるのが不安です…(T_T)
泣く姿が可愛いと思えるようになりたいです…(^^;