※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

春休みに向けて、車や公共交通機関が利用できない小学生の娘と楽しく過ごすアイデアを探しています。お菓子作りは好きですが、他に家でできる楽しいイベントはありますか。

車に乗れない子供の春休みの過ごす方

小学生四年生の娘が、気持ちが不安定で車に乗るとパニックを起こしてしまい、車に乗ることができません。電車やバスも同じく難しいです‥。(児童心療内科にて服薬治療中です)

近所のスーパーすらも車で一緒に行くことができない状態です。

お家にいる時や、近所の公園に行くときなどは、楽しく遊ぶことができます。
現在極度の不安のせいで学校も行くことができないため、平日もお家で過ごしています。

そんな中もうすぐ春休みが始まります、、。
気持ちはいろんなところに行きたいようですが、なかなか今は難しいです。
でも、もう1人下に娘がいるため、その子のためにも何か楽しく過ごせたらいいなと思います。

休みの日に家にいる時はいつもYouTubeやゲームばかりで、、。
手芸も好きですがすぐに飽きてしまいます。
お菓子作りはとても好きなので、お菓子作りはやろうと思っています。

春休みのイベント!として動物園に行ったり、遊園地に行ったり、、はできないけども、何かお家でいつも通りとは違う楽しいイベントができたらいいなぁ、、と考えています。

何かアイデアがないか、みなさまのお力をおかりしたいです!!

よろしくお願いします。🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

不安が強い子は触覚の刺激を入れてあげるといいと聞いたことがあるので、小麦粉粘土などはとうでしょうかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとはお部屋の中にテントを建てて、テントの中でお泊りするとか特別感あって楽しいと思います⛺️

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもいいアイディアありがとうございます!!
    不安が強い子には触覚刺激がいいというのは初めて聞きました!
    ぜひやってみたいと思います☺️
    あと、テントがうちに自立できるやつがあるのでお部屋でもできるかもしれません!いいアイディアいただけてとても嬉しいです。
    ありがとうございます😊

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

私なら何するかなーと考えてみたのですが…💭

①お外に出れそうなら地図で気になるところを探して、散歩がてら実際見に行ってみる👀
地元の歴史辿ってみたりとか、行ったことのない少し遠い公園まで行ってみたり…
1000歩でどこまで行けるか予想して、万歩計持って歩いて行ってみるとかも面白いかもしれません🚶‍♀️

②家の中の大掃除大会をする!
上の娘(春から小3になります)と息子が産まれるまでは、私もよくやってました🧹
下のお子さんの年齢がわからないのであれですが、まだ掃除のお手伝いが難しそうなら、乾いた雑巾渡して床拭いといてもらうとかしてもらえば、みんなで楽しく家も綺麗になるし、そのお手伝いを褒められた娘さんの自信にも繋がるのではないでしょうか😌✨

③お菓子作りが好きなら、簡単なごはん(カレーや焼きそばあたり?)を娘さんメインで作ってもらう🍚

④お弁当を作って、お庭やベランダでピクニックをする🍱

⑤大きいジグソーパズルを一緒に完成を目指してやる(これは下の子は一緒には難しいと思うので、ご主人がお休みの日限定にはなってしまいますが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん考えてくださって感激です🥹!!

    万歩計の予想とても面白そうです!
    親子で楽しんでできそうです😁
    掃除大会も家が綺麗になって一石二鳥ですね😆🫶
    ほかにもたくさんのアイデアをありがとうございます!!
    ありがとうございます😊

    • 3月18日
しましま

お菓子作りがお好きなら、ミニチュアパン作りはどうでしょうか。
普通のパンを作って食べて、次はミニチュアパン作り。
手芸も好きなら、ミニチュアパンに合わせて小物を作ってみても楽しいかなと思います。
小学生4年生でしたら、世界のパン、どの国にどんなパンがある?
ミニチュアパンで見た目だけでも似せて作って、色々作るのも楽しいです。
下のお子さんとパン屋さんごっこに繋げたり、色々楽しんでもらえたら良いなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミニチュアパン!!
    樹脂粘土で作るやつでしょうか??
    世界のパンを調べてからやってみたり、国とパンを調べることからもうすでにすごく楽しそうです🥹💕

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊🫶

    • 3月18日
  • しましま

    しましま

    樹脂粘土でも紙粘土やオーブン粘土でも。
    本物ののパン生地を使ったミニチュアパンも楽しいですよ。
    春休み楽しく過ごせますように。

    • 3月18日
kulona *・

ママさんは大変になってしまうかもですが、車やバスに乗らずに行ける範囲で適した公園なとがあれば、お弁当作って遠足風とかもありかなって思いました🚶

うちも上の子が学校に行けなかったり、教室に入れなかったり、色々なことがありました。
大変な中、楽しませてあげることを第一に考えられていることがとても素敵だなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近所に公園たくさんあります!!
    たしかに、ただお散歩にとか、ただ公園にいくだけよりも、お弁当作っていくだけでイベント感満載ですね🥹❤️
    ちょうど桜も咲きそうですし、お花見ピクニックしたいとおもいます!!

    そして上のお子さんのときに同じような経験をされていたんですね。大変でしたね😣今は学校行けていますか??
    優しいお言葉ありがとうございます☺️

    • 3月18日