※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

26歳の女性が41歳の旦那と3人目を妊娠中で、胎児ドックやNIPTを受けるか悩んでいます。年齢的には問題ないと言われていますが、同じ年代で受けた人の経験を知りたいです。

26歳です。旦那は41歳です。
3人目を妊娠したのですが胎児ドック、NIPTを受けるか悩んでます。周りからはまだ年齢的に大丈夫じゃない?と言われるのですが同じ年代で受けたよって方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

27歳の時に夫婦で相談して胎児ドックを受けました。
初期と中期の2回受けました。(検査できる内容が異なるので)

産院とは比べ物にならないレベルでエコーで検査してもらえたので、
受けて良かったです☺️

胎児ドック専門医に診てもらいました。
産院の先生でもエコーで確認するのは難しいそうです。

胎児ドックで異常があればNIPTに進む予定でした。

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    通院してる産院が胎児ドックは20週以降しかやってもらえなくて、他で見てもらうかNIPT受けるか悩んでます。
    助産師さんからは え、まだ若いよね?うーん受けなくてもいいと思うけど〜って言われてすごく悩んでます。
    陽性の場合は悩まず中絶希望なのですが費用も結構かかるので迷います。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。産院でやる中期以降の検査ですね!
    私もそれはそれで受けたのですが、
    産院とは別に胎児ドック専門医がいるクリニックに行って初期と中期を受けました☺️
    やはり産院のスクリーニングと専門医ではエコーの見方が違いましたよ(産院によるかもですが💦)

    NIPTを悩んでるのなら、おそらくダウン症が気になるのでしょうか?
    もしかしたら既にご存知かもしれませんが、胎児ドックは初期と中期で検査目的が違うと説明されました。

    初期胎児ドックで首の後ろのむくみを確認するには13週までに受けるように指示されました。
    13週以降はむくみは確認できなくなるそうです。

    初期は染色体異常の心配があるかを判断するのに適した検査で、
    中期は胎児の形態異常(心疾患や口唇口蓋裂や脊椎の異常など)を診断するのに適した検査とのことでした。

    ダウン症とかが気になるのであれば、初期だけ産院とは別のクリニックで受けても良いのかなと思います🙆‍♀️

    • 3月19日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね!!
    首のむくみが13週までなのは初めて知りました🥺本当に知れてよかったです!
    ダウン症が心配なので別の病院で初期の胎児ドック受けてみます!
    ありがとうございます!😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期ドックを受ける期限については受診予定のクリニックに確認されてみてください🙆‍♀️

    私は胎児ドックで異常なしだったので、先生から「気になる箇所がなさ過ぎてNIPT受ける意味がないよ」と言われたのでNIPTには進みませんでした。
    胎児ドックの結果次第でNIPTに進むのもアリだと思います。費用はその分かかってしまいますが💦

    私は受けてよかったです☺️

    • 3月20日