
コメント

こけしこママ
上のお子さん達とは違う感じですか?
我が家はそもそも7か月からと遅め、その子によりますが、1歳過ぎまでは、食べない時も気にせずにのんびりしてました。
7か月でも最初はお粥と言うより、上澄みだけとかにしてました。
他の食材も2週間目くらいから少しずつ試してました。お粥をきちんと食べられるのはなかなか難しいかと思います。
こけしこママ
上のお子さん達とは違う感じですか?
我が家はそもそも7か月からと遅め、その子によりますが、1歳過ぎまでは、食べない時も気にせずにのんびりしてました。
7か月でも最初はお粥と言うより、上澄みだけとかにしてました。
他の食材も2週間目くらいから少しずつ試してました。お粥をきちんと食べられるのはなかなか難しいかと思います。
「泣く」に関する質問
旦那が終わり過ぎてます。聞いてください😭 2歳になったばっかの娘が居ます。 旦那は娘が産まれてから娘をお風呂に入れたのはたった3回程度です。 理由はママママと泣くとすぐに 「ママが良いんだって。俺じゃ嫌なんだって…
生後一ヶ月、微熱っぽく眠りがちです。 生後一ヶ月の息子を育てています。 今朝体温を測ると38.4度が出て、寝起きだったのとスワドルを着せていたので熱がこもったのかと思い、しばらく経って測ると37.5〜8度くらいに下…
2歳7ヶ月 YouTubeを止める時に泣かれるのが腹立つ。笑 「トラック見たい」などと言うので、じゃあこれだけね、ママが準備してる間ね、と約束をして見るのですが、その時は「はーい」と返事をしますが、いざ約束の時間に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とも☆
上の子達は、最初から嫌がらないで食べてくれたので、食べないのは三人目が始めてなんです😣どれくらい経ってからお粥以外あげてたから忘れてしまって💦💦