コメント
こけしこママ
上のお子さん達とは違う感じですか?
我が家はそもそも7か月からと遅め、その子によりますが、1歳過ぎまでは、食べない時も気にせずにのんびりしてました。
7か月でも最初はお粥と言うより、上澄みだけとかにしてました。
他の食材も2週間目くらいから少しずつ試してました。お粥をきちんと食べられるのはなかなか難しいかと思います。
こけしこママ
上のお子さん達とは違う感じですか?
我が家はそもそも7か月からと遅め、その子によりますが、1歳過ぎまでは、食べない時も気にせずにのんびりしてました。
7か月でも最初はお粥と言うより、上澄みだけとかにしてました。
他の食材も2週間目くらいから少しずつ試してました。お粥をきちんと食べられるのはなかなか難しいかと思います。
「ミルク」に関する質問
日祝だけ生後10ヶ月の子を託児所に預けているのですが、 「11時に離乳食と15時にミルク」っていう話だったのが15時のミルクを与えられていませんでした。(2日 間) 17時に迎えに行き大体18時に家で離乳食をあげるのです…
産後2週間検診って、母体だけの検診ですよね? 赤ちゃんも診てもらうのでしょうか? 病院で説明されましたが、母体だけだと私は思っていたのですが気になって、、、 1人では無理なので父親に付き添ってもらいます。 10時…
新生児が残したミルクを1歳2ヶ月が飲むんですけどいいですかね?😂 卒ミしてるんだけど残ってると奪ってきます(笑) 1日1回30mlとかです 哺乳瓶自体は消毒してるし産院でも使い回しとかしてたからそこまで気にしてません…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とも☆
上の子達は、最初から嫌がらないで食べてくれたので、食べないのは三人目が始めてなんです😣どれくらい経ってからお粥以外あげてたから忘れてしまって💦💦