
2歳の息子が言うことを聞かず、立ち歩いたり騒いだりすることに困っています。怒っても効果がなく、どう対応すれば良いでしょうか。
理解してるくせにいうことを聞かない2歳息子、どのように対応したら良いのでしょうか。
例えば、ご飯食べてる時に立ち歩く→座って食べるよ!というと座るけど5秒後にはまた立ってる、寝る時に喋ったり歌ったりする→静かに!と言ってもやだ!と言うなど…
たまになんで聞いてくれないの!と怒鳴りそうになる時がありますがまだ2歳…怒ると癇癪起こすだけだし怒ったところで言うことを聞いてくれそうにありません😭
まだ2歳だし仕方ないんですかね。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
何回言っても、どう言葉を変えても、数分後には同じこと繰り返しますよね😂
仕方ないと思いつつ、イライラしてしまいます、、。

はじめてのママリ🔰
仕方ない部分と、工夫でなんとかなる部分があると思います。
ご飯は立ったり遊んだら下げる、を離乳食初期から徹底していたからか2歳頃には立つことなく一生懸命食べてました。
寝る時間に歌うのは仕方ないかと…
ママとお布団入って気持ちよくなってるので…
はじめてのママリ🔰
もう、座って食べるよ静かにして辺りは1日何回言ってるかわかりません。
こんな小さい子にイライラしても、と思いつつしてしまいますよね