
1歳1ヶ月の息子が風邪後、固形物を食べなくなり心配です。風邪前は肉や野菜を食べていましたが、解熱後は水餃子やおやきも出してしまいます。甘いものは食べるので、同じ経験をした方のアドバイスをいただけますか。
1歳1ヶ月の息子が、風邪のあとから固形物の食べが悪く心配です。
風邪を引く前は肉も野菜も食べていました。
固形物も固すぎるのは無理ですが、おやきや水餃子レベルなら自分でかじり食べ出来ていました。
風邪も38度は出ず、2日で解熱しました。
なのですが、解熱後は水餃子もおやきも口にいれるのですが、すぐにべーと出してくるようになりました。
チーズや赤ちゃん用のソーセージなど、今まで食べてられていたものもダメです。
まだ喉の調子が悪いのかなと思ったのですが、りんごやバナナ、人参の甘煮、蒸しパンなど甘いものなら食べるので、そうでもなさそうです。
風邪の時に甘やかして好きなものだけ食べさせたのが原因かもしれません。
同じようなことが起きた方、時間経過で解決しましたか?
うちはこうやってまた食べるようになったよというお話があったら教えてください。
- りぃ(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

nakigank^^
5日ほどはまだ許そうと、これくらい食べたらいいよ。でもおやつはこんだけ。
とか厳しいところは厳しいけど、まだ緩めにする。
だけど5日経っておやつはバクバク食べるなら、あんたはもう治ってる!
甘えるな!!ということで、これは食べられる量と食べられる物!を用意して、これ食べないならおやつはなし!って徹底したら大変だけど元に戻りました。(笑)
ほんと体調不良の後は皆大変ですよね〜😅
りぃ
ありがとうございます
心を鬼にして、ですね(笑)
長男は体調不良が食欲に響かないタイプだったので驚きもあり、頑張って作っていたおやき、すきじゃなかったのねーと悲しくもありです。
落ち込みすぎず頑張ろうと思います。
nakigank^^
食べてくれたらラッキー、食べなかったらまぁいいやぐらいがいいですよ。😊