※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産育休を取った年に医療費控除を考えていますが、年収が低い方が確定申告をした方が得になる場合はありますか。

確定申告、医療費控除詳しい方!

産育休取った年、医療費が約25万、年収約210万でした。
基本家族の中で年収の高い人で確定申告やるのが一番得になりやすいと思うのですが、年収の低い方でやった方が得になる場合って何かありますか?

コメント

きら

医療費の合計が10万円以下だった場合は、所得200万円を超える人は控除できませんが、所得200万円以下の人なら控除できる場合があります。

ママリ

年収高い人が住宅ローン控除を余らせているぐらいでしか、低い人でするメリットはないですね。

優龍

年収の高い方に住宅ローン控除があると還付がないので
低い方でやる方がいい場合があります

今年は定額減税あるので
どちらも
還付がないと思います。
住民税は一律10%減税なので、
どちらでしても同じです。

はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございました🙇‍♀️勉強になりました!!