子どもが親の食べ物をもらうことについて悩んでいます。毎回分けるのが当たり前になってしまい、どうすべきか迷っています。皆さんはどうしていますか。
子どもが親のごはんちょーだいって言ったら分けてあげますか?
今まで自分のごはん食べているなら分けてあげていました。
でも毎回
「これ食べるー!」ともらって当たり前になっていてあまり分けるのってよくなかったかな?💦と思いました😅
完全にあげない!とか決めるのも難しいし、とはいえあげて当たり前でもないし、そのうち理解するのかもしれないけど、今の所親の食べ物はもらえると思っているようです😥
皆さんはシェアしていますか❓
- ママママリ(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
いちご
めっちゃあげてますよ🤣
むしろ自分のからあげたらいいやーって思ってわざわざ子どもの用意しないときもあります🤣
はじめてのママリ🔰
シェアしてます!
外食でもそうなので大盛り頼んで分けてます😂
はじめてのママリ🔰
分けますよ!
これはママが食べたいからと理由を言ってあげない時もありますし、あまり考えたことなかったです😅
退会ユーザー
欲しがったらあげたい気持ちはありますが、当たり前にはしたくないなと思ってます🥺
かといって、これはママのだからダメっていうのは言いにくくて、小さい時は欲しがりそうなものは最初に食べておいたり、子供のおやつの時間と親の間食の時間をわけたりして対策してました😣
もう小学生なのでそこまではしてないですが💦
夫はわざわざ残しておいて子供にあげたりするので、私は厳しめにやってます😭
-
退会ユーザー
そもそもシェアするつもりで頼んだものとかではなくて、各自2個ずつ配ったミニトマトを欲しがった時、みたいなパターンですよね☀️
- 3月15日
はじめてのママリ
一口くらいならあげてます😊たくさん食べたがったら、ママのなくなるからって断ってます!
コメント