
コメント

ままり
はい!私はママ友作ってないです😊いらない派です😂

もも★56
気さくで話しやすくて価値観が似てて、自分の子供にも優しい方なら友達になりたいって思います☺️
とは言うものの、わたしはママ友はあまり欲しくないです😂めんどくさいのを知ったからです💦よほど合いそうって思わないと関わらないです😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり合う、合わないが大きいですよね🥲
面倒なこともあったのですね💦- 3月15日
-
もも★56
最初は仲良くしてたけど、急に素っ気なくなったり、別の気が合う人が見つかったらこっちを蔑ろにされたりで嫌な思いした事あるので、余程気が合わないと深入りしないようになりました😅まぁ色々あります。程々が良いです✨
- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
それは辛いですね🥲
仲良すぎるのもまた別の問題が生まれますね💦- 3月15日

ミニー
自分と育児方針が似てる人ですかね💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐勉強になります!
- 3月15日
-
ミニー
相手の子を怒ったりしても
気にしない方がいいですね🤭- 3月15日

はじめてのママリ🔰
オープンに何でも話せるような友達みたいなママ友がほしいです✨
最近は友人と遊ぶよりもママ友といる方が楽しいって思うようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
私もそういった関係に憧れます🥹
- 3月15日

ママリ
友達になりたいのはお茶を誘ってこない人ですかね😅
私は基本ママ友はいらないです
-
はじめてのママリ🔰
逆に誘ってこない人と仲良くなりたいってこともあるんですね😂
ママ友いらないのはどうしてでしょうか?😖- 3月15日
-
ママリ
外で会った時に喋るっていうだけの関係がいいです😂それ以上先は面倒臭いです
- 3月15日

退会ユーザー
ママ友別にいらないです👍
普通に挨拶とか世間話とかはしますがプライベートで遊んだり連絡したりはめんどくさいので!
-
はじめてのママリ🔰
面倒なのですね💦
コメントありがとうございます😊- 3月15日

はじめてのママリ🔰
気が買う話が楽しい人ならママ友になりたいです!
長期休みの日とか、子供と2人でいることが辛いタイプなので笑、そういう時に一緒に遊ばせよー!と言えるママ友がいると嬉しいですし、実際にそうやって遊んでます。
でも人数多くはないです、2人くらいです。
周りにもすごいママ友多いなこの人!と思う人はいませんね。
-
はじめてのママリ🔰
2人もいらっしゃるなら充分ですね😊
気があう人に出会いたいです😂- 3月15日

退会ユーザー
価値観あう人がいいです🤔金銭面や子育てに対する考え方とか。見た目とか年齢は気にしません!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり価値観ですね!
参考にさせて貰います☺️- 3月15日

はじめてのママリ🔰
子供達が仲良い
話しやすい
子育ての価値観が似てる
とかです🥺💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせて貰います😊- 3月15日

退会ユーザー
価値観や育児方針がにてる。
自分の話しも少しは言ってくれる人じゃないと仲良くはなれない気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
自分の話もした方がいいですね✨参考にさせて貰います☺️
- 3月15日

ママリり
私はママ友いらない派ですねー…
-
はじめてのママリ🔰
いらない派もやっぱりいますね😭
- 3月15日

はじめてママリ
常識があって悪いことは悪いって自分の子供にしっかり叱れる人ですかね!
前娘にちょっかい出すと言うかもはや意地悪する子供がいて、
例 これ貸してって無理やり奪う
娘も貸してと言うが貸さない
別のとこで遊ぼうとするとなんで遊んでくれないのとなく
1日遊びしてると邪魔をしてくる
子供同士だから仕方ないよね〜みたいな感じのお母さんいて、本当に腹が立ちました😭
私はママ友欲しい側ですが
人見知りなのでグイグイきてくれる人とか好きです笑
沢山お話ししてくれる人とか、かと言って最近どうるって,気にかけてくれたり!ですかね笑
-
はじめてのママリ🔰
それは嫌ですね😭この母にこの子ありって感じですね💦
確かにグイグイきてくれる人いいですね☺️- 3月15日

はじめてのママリ🔰
友達っていうよりママ友ですよね?
常識あって深入りしてこない、程々の付き合いができる人ですかね!
作りたくない、全く要らないとかそういう訳ではないですが、特別欲しい感じもないので、自然に任せてちょこちょこ話すようになって仲良くなるという流れが私は良いです☺️
積極的に自分から話しかけたり〜とかはしません。
お友達のママさんでもママ友付き合いしないって方、何人かいらっしゃるので特別必要感じない方もいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ママ友です!
常識ある人は確かにですね👍
自然に仲良くなることもありますもんね☺️- 3月15日

ママリ
年齢はどうでもいいので子供の事で話しやすい人、育児方針が似てる人ですかね。
2人いますが、土日など暇な時気軽に遊びに行こー!と誘い会えるので楽しいです😃

すー
サッパリしてて話しやすい方ですかね☺️話してても反応が薄いとあまり話しかけて欲しくない人かなと判断してます。あまり「ママ友」って意識したことがなくて子供が出来たことで更に友達、知り合いがだんだん増えてったっていう感覚です💡年齢問わず広く浅い付き合いの友達が多いので、LINEとか日常的にダラダラ続いたり、特定の人とベッタリなタイプの方は苦手なのでそういう方はだんだん疎遠になってますね😅

はじめてのママリ🔰
面倒臭くない人がいいです。
面倒ならママ友いなくてもいい派です。
上の子の保育園に承認意識が高くてイベンサーのママがいて、更にその取り巻きがいてすごい面倒臭かったです。
上の子が小学生になり、娘の仲良いお友達のママさんや同じ習い事のママさんと連絡先交換しましたが、皆さん普通の方達でマウントとか絶対に取らないし気取らないし、人付き合いが苦手な私も気負いせずに交流できてます。

はじめてのママリ🔰
ママ友は別にいらないですね😫
めんどくさくて
ただ分からない事とかすぐ聞けるママはキープしてます👍

ママリ
ちゃんと周りに気を遣える人、子供が悪いことしたらちゃんと叱る&相手に謝れる人、挨拶を愛想よく返してくれる人、悩みに共感してくれるる人、何も意識しなくても会話が続く人とかですかね😊
逆に友達になりたいと思えない人は、子供の言いなりで悪いことしたり周りに迷惑かけてても叱らない、謝らない、こちらが何か言った時にでもさーと必ず否定言葉から入る、愛想が悪い人です。

退会ユーザー
ママ友いらないですね~😂
昔からの友達だけで十分なので!
お土産交換、誕生日プレゼント交換、ママ友ランチ考えただけでも面倒すぎます🫥

ママリ
子供が保育園の時は、気さくな人だったり子供の性別が同じだと遊びやすいなーだったり。
個人的に、広く交友関係を持つ人(とにかくLINE聞きまくる人)は要注意してます!
あちこちに情報ばら撒かれるし、謎の「私○ちゃんママとも仲良くて」マウント?取られたことがあるので!
ママ友は自然とできたらいいなーくらいですかね。欲しいともいらないとも思わないです!

はじめてのママリ🔰
私はママ友いらないです😂
大切な時間をママ友の事考えたり悩んだり、こうしたらよかった、ああすればよかった、とかいちいち考えるのがダルいし、不仲になったらまた面倒なので😂
はじめてのママリ🔰
もし良かったら、いらない理由も教えて欲しいです😣
ままり
集まりとかめんどくさいし、連絡取り合うのも嫌だからです(笑)
児童館とか支援センターとかで話しかけられたら話しますが私から話したりはあんま無いです😌
はじめてのママリ🔰
面倒なのですね💦参考にさせて貰います☺️
お構いなく話かけるのも気をつけます😊