
保育園用の洋服は、袖や裾を捲らないサイズが良いでしょうか。現在90サイズを主に購入していますが、捲っているものが多いです。園からは脱ぎ履きしやすい服を指定されていますが、80サイズを選んだ方が良いでしょうか。上下5セット必要です。
保育園で着せる洋服は袖とか裾捲らないサイズが
良いですよね??
最近はもう90サイズメインで買っていますが
袖や裾を1.2回捲ってる物が多いです。
(捲らないでいける物もあり…)
園からは自分で脱ぎ履きしやすくて
ボタン等が付いていない物とだけ指定されてますが
80で買ってピッタリサイズにした方がいいでしょうか?
上下5セットずつ必要です!
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
元保育士です☺️
園に聞いてみるのが一番良いと思いますが、特にズボンの裾は長いと危ないので(気付いたら長くなってる事もあり🤣)ピッタリの方が良いんじゃないかなぁと思います🥹
はじめてのママリ🔰
先生からのお話聞けてありがたいです!
やっぱそうですよね!
それか90かって裾上げするとかですかね…?縫うのも糸が危ないとかありましたか?😣
はじめてのママリ🔰
糸が危ないは今まで聞いた事ありません🤩
ボタンは小さいので誤飲の恐れありでダメなところが多かったです✨
裾上げなら大丈夫じゃないでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
良かったです☺️
西松屋見に行ったのですがズボンがなかなか良さそうなのがなかったのでユニクロ80もう1度履かせてみてお腹キツそうなら90で裾上げしてみます☺️
教えていただきありがとうございました🙇♀️