
コメント

はじめてのママリ🔰
ママが心配なのが1番よくないので、かかりつけの小児科連れていくのがいいかと😊
耳触ってるなら、もしかしたら中耳炎とかの可能性もありますし💦

ママリ
保育士です。
まずは小児科に相談に行き、聴覚過敏以外に発達に問題が無いか診断してもらい、他にも気になる点があれば紹介状を書いてもらえると思います。
まだ1歳ですので治療というより、原因となる物質への対応になると思います。
イヤーマフを装着する。原因部質はなるべく避ける
だとおもいます。おそらく、イヤーマフはまだ嫌がると思うので掃除機や電車など音の原因になる物を避ける対応しかないかなと思います。
また、聴覚過敏症だけでなく味覚過敏や感覚過敏など複数の合併症が出てきたらADHDやAEDなど発達障害の可能性が出てきますので、そちらも今後の観察が必要になってきます
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😭
小児科へ相談へ行ってみます。- 3月15日

まろん
聴覚過敏ですがこれといった治療はないです。
イヤーマフをつけるぐらいです。
-
はじめてのママリ🔰
やはり治療はないですよね😭
- 3月15日

ゆいまる
過去の質問に失礼します。
うちの息子もサイレンの音や外の子供の声に異常に反応します。
はじめてのママリ🔰さんのお子様はどのようなところが聴覚過敏と感じますか?
-
はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月頃からドライヤーの音で頭をフリフリするのが気になったきっかけです。
そのすぐ後からシャワーの音も追加され、頭フリフリから耳を塞いだり離したりする仕草に変わりました。
1歳2ヶ月なるかならないかくらいから、上記の音に加え、プラレールの走る音・外の大きい道路の車の音・テレビの歌番組の音などで耳を塞いだり離したりしてました。- 4月25日
はじめてのママリ🔰
一度小児科受診しようと思います😭
ありがとうございます!