※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那に対する不満があり、別れを考えていますが、子どものために我慢すべきか悩んでいます。明日の健康診断に子どもを連れて行ってほしいと頼んだが、旦那は仕事を理由に協力しない状況です。

旦那が本当役立たず。
別れたい。でも子どもの為には20歳になるくらいまでは我慢した方がいいのか…
明日は前から私の健康診断を予約してありました。
旦那は自宅待機の仕事。
子どもが今日帰ってくると目が真っ赤でおそらく花粉症。
明日病院に連れて行ってっとお願いしたら仕事だからムリっと。自宅待機のただの何もない仕事。呼ばれたら行くだけ。呼ばれることなんてほぼない。ただ家でゴロゴロ、ゲームして昼寝するだけの一日。そんなやついなくても良いわ。協力するっと言葉だけいつも言うやつ、いらない。本当いらない。

コメント

ほはる*

私はシングルです!

子供より自分優先しすぎ、育児に関して協力体制がとれなくて結局ワンオペ、お子さんがパパっ子ではない状態+育児やお金の面で話し合いはできるのであれば…
一度別居してみるのもありかと思いました💦

けど、話し合いでいい方向に進めたら幸いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもはパパっ子ってわけではないのでそこは大丈夫かと!私はパートなので金銭面だけが心配ですね…月に15万ほどしかないです😢

    なんか時間を置いたら、旦那から親に頼んでおいたから親に頼めばいいとか言ってきて…車で1時間も掛かる距離なのにわざわざこんな事で親に頼むのが私は理解できなくて…ならお前が動けばいいだろ!なぜそこまで頑なに自分は動かないんだ!旦那の親はとても良い方です。でも近所に住んでるわけでもない、もう、70近くの高齢にこんな理由で私はお義母を呼ぶ意味が分かりません。私が全部やる!っと断りましたが。
    ますます価値観も違うなぁっと実感しました。話し合いしてもすぐ怒るだけの人なので、別居も視野に入れてみたいと思います。

    • 3月15日
  • ほはる*

    ほはる*

    パート勤務、月15万だと、ほぼフルタイム勤務な気が〜
    正社員や契約社員等で働けたら収入上がる気がします!
    私は今のところ養育費もらえてますけど、いつまで続くかな?な感じなので、収入アップ+節約せねばとなかなか難しいですが意識してます😇

    文章読んで、自分の子供のことなんだから親に頼らず、自分でやってくださいと思いました…💦
    話し合いしたくても怒ってしまって話にならないのも一緒にいてイライラしますね…😞

    お子さん、はじめてのママリさんの生活が過ごしやすい日々になりますように✨

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!ほぼフルタイムです!フルで働いて、習い事の送り迎えも毎日して、旦那は夜ご飯の時間に帰って来て食べてお風呂入ってだらだら…一番ラクな生活。仕事からの習い事、夜ご飯の支度などこっちの忙しさなんて全く気にもしてないです😇💦
    手取りが15万ではやっていけないですよね…養育費は必須ですよね😊
    いろいろ調べて考えます‼️

    • 3月16日