※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

娘の髪を切るべきか悩んでいます。長さやスタイルについてアドバイスがありますか。

生まれてから一度も娘の髪を切ったことがありません😥
今は腰下までの長さで前髪は夏から伸ばし始めて頬骨辺りです。
普段は前髪を結んで後ろの毛と一緒に結んでいます。
不器用なくせに激しく動いても崩れないようにツインテールやポニテにしたらそこから三つ編みにしてまとめる等していて途中下の子が邪魔することもあり、毎日10分15分くらいかかっています😵‍💫
生まれた時はくせ毛でくるんくるんだったのが少し伸びてきたらストレートで、毛先パーマ?て聞かれるくらいいい感じだったんですがもういい加減切れば?と夫や義母に言われます😥
夫はいつもドライヤーが面倒だと言います🥲
長さも量もそこそこありますが毛が細いので私の多毛剛毛セミロングと比べているからかドライヤーは全然苦ではないのですが4月から育休明けて働くことと下の子と保育園が別々なので朝からバタバタするので結ぶ手間を考えたら切らないといけないかなぁと思うのですがなんだが勿体なくて😥
ヘアドネーションしようかとも思いましたが切ったらかなり短くなるし量もそこまで多くないし記念に残す商品等も検索したんですがだんだん諦めてきて普通に切ろうか、と思えてきました💦
娘は切るならいないいないばあのおうちゃんくらいがいいと言うのですが保育園のクラスの子がそんな感じの髪型の子ばかりでなんだかかぶるの嫌な気もしてきます😥
みなさんはどうやって髪型決めてますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

髪の毛は思いもよらない事故の原因にもなるので、切ってあげたほうがいいかなと思います💦これまできれいに伸ばして来られたのだと思うので、ヘアドネーションで誰かのためになるってきっと娘さんの心にも残るのではないかなと思いました😊
娘さんほどではないですが、近所の髪の毛ロングだった子がボブにしたらめっちゃ可愛くて💕さっぱりするし、イメージ変わるし、生活も楽になるし、いいと思います😊

まっこ

周りと被るのなんて気にしてたら、いつまでたっても切れないんじゃないでしょうか💦
ショートヘア、ボブ、ミディアム、ロングヘア等など…ある程度被っちゃうし、それだったら本人が希望するなら本人の好きな髪型にするかなーと思います。

ゆきだるま

私ならバッサリは行きたくないので、まずは長すぎないロングくらいに切ります。
それでもまだ短くてしてもいいと本人が言えば切ります。
娘は可愛く縛りたいので、切らずに伸ばします。

MA

うちも春に入園するので悩みに悩んでます…

うちは今は嫌がって結ばせてくれないので、入園の時期に結ばせてくれるなら切らない!
入園になっても結ぶの嫌!となれば切ろうかな…とぼんやり考えてます。

でもヘアアレンジ楽しんでみたい気持ちもあって😭うちの子たち早起きで朝の準備はスムーズなので私の本音としては結びたいです😭!

でも朝の10分15分は大きいし、別々の園に送迎を考えると、朝の時間にかなり余裕がある感じではない限り切った方が楽そうですよね😢

少し癖毛もあるなら今は重みでストレートでも、カットしたらどう出てくるかわからないし、長さ似てても全く同じ髪型にはならなそうかなとも思います😊

こまま

娘は初カットの時も短くするのは
嫌だと本人が言ったので、今でも
背中の真ん中くらいの長さを常に
保つ感じで切ってもらいます。
毛質が細く柔らかいので量的にも
赤ちゃん筆難しくてどうするかが
決まらずとりあえず持ち帰って
後で決めようと思いはや3年。
まだただの毛のまま保管してます←

基本的に私がヘアアレンジ好きなので
日々結んであげてますが、
今は小学校までの1年間で
一つ結び綺麗に出来るように
練習させてます!!!

髪型なんて誰かと被るので
年齢分かりませんが直近で
イベントごとがなければ
ひとまず娘さんの好きな髪型に
してあげても良いかなと思います😊