![9reo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に左親指の痛みが強くなっています。腱鞘炎かもしれない。対処法を教えてください。湿布は効果が薄いかもしれない。
いつもありがとうございます(✻´ν`✻)
育児が始まり2ヶ月!
少しずつ授乳の仕方やあやし方が慣れてきた!!と思った矢先、左親指のつけね?が痛みはじめてきました( ̄◇ ̄;)
一週間ほど前からあったのですが、昨日くらいから我慢できるけど、痛みが強くなっているのがわかります(´థ,_‥థ`)
腱鞘炎だと思うのですが、同じ経験されたかた、対処法おしえてください!
とりあえず今は湿布はってますが、気休め程度とネットにかいてあったので•••
- 9reo(9歳)
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私も腱鞘炎で抱っこするのも辛くて接骨院行きましたよ‼︎
接骨院の先生曰く、お風呂のときにでも手首を動かしたり痛いとこを曲げ伸ばしするといいと聞きました⑅◡̈*
あとは、サポーターに夜寝る前に湿布してました。
何より冷えが悪化するらしいので温めるといいらしいと聞きました⑅◡̈*
あっ、冷湿布はいいみたいです‼︎
![kumacco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumacco
私も、ちょうどその頃腱鞘炎になりました^^;
痛いですよねぇ。
手首を使わないのが一番らしいですが、抱っこちゃんがいるのに、そんな訳にいかないですもんね(*_*)
私は、ネットでいろいろ検索して「手くび安心」サポーターと言うのを巻いてました。マジックテープで強さを調節できるのが良かったです。それでもやっぱり痛かったけど…無いよりは安心かなと言う感じでした。巻いていることで手首が温まるのも良かったみたいです。
もうすぐ6ヶ月になる今は、ほとんど治りましたよ(*^^*)
だんだん慣れてくるのか、なんなのか、徐々に痛みは消えて行った気がします。
![9reo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9reo
みなさん返答ありがとうございました!!
さっそく近くのドラックストアでサポーター買ってきました!!
それだけでも少し良くなったような気がします(✻´ν`✻)温めたほうがいいのですね!冷やしたほうがいいのかと思っていたので、質問してよかったです!(◎_◎;)
本当にありがとうございました♪
コメント