
赤ちゃんと接するのが不安で、自分が母親としての役割を果たせるか不安になっています。笑顔が見られないことやコミュニケーションが苦手なことに悩んでいます。
私だけなのでしょうか…
赤ちゃんが泣いたりしたらお母さんは子供が何を訴えたいかわかるとか聞きますが3ヶ月ずっと一緒にいてお世話しても泣かれたらパニックになりなにを訴えたいかわかりません。なにどうしたの!?どうしたらいいの?って…
子供と接する時も泣かれたらどうしよう泣かないでって思っているからか私には笑わないし…。
言葉かけも下手くそだしあやしかたも下手くそ私はちゃんと母親ができるのか?
そもそも母親なんてなって良かったか泣きたくなります。
- ひーママ(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

よしこ
私も子どもとの意思疎通がうまくできず、思ってたのと違うなぁと暗くなっていましたが、時間が解決してくれました。あっというまに子供は大きくなり、うるさいほどに自己主張するようになります。一年も経てば立派なお母さんになってると思います。頑張ってください!!

あいしゃ
大丈夫ですか?(><)
なんで泣いてるかわからないことなんて
しょっちゅうですよ!
保健師さんも、
赤ちゃんは泣くのが仕事。
何しても泣きやまない時もある
なんでかは赤ちゃんにしかわかりません。
いつか必ず泣き止むので、
肺を鍛えていると思って下さい!
って言われました♡
悩んでいるということは
頑張っている証拠です☆
まだお母さんになって3ヶ月です!
お互い頑張りましょう😀
-
ひーママ
ありがとうございます❗そうですね❗まだお母さんになって3ヶ月!頑張らなきゃですね❗
- 5月21日

とい
私今11ヶ月の娘を育ててますが、いまだにわからない事沢山ありますよ:(;゙゚'ω゚'):ママ失格って最初は思ってましたが、私もママを始めて11ヶ月なのでまだまだわからなくても仕方ないって思うよーにしてます!(もちろん理解できるよーに努力はします)
泣かないでって思ってるから笑わない?そんな事ないです!子どもはママの事を一生懸命理解しようとしてくれてます!うちの子も最初は笑ってくれなくて私も心折れそうになりましたが、今ではめちゃくちゃ笑ってくれますよ♡♡
お互い大変ですが、頑張りましょうヽ(*´∀`)
-
ひーママ
理解しようとしてくれているのか…そう思うともっとかわいいですて理解できるよう頑張ろう❗
- 5月21日

雪花菜
大丈夫ですよ!!
私も未だになんで泣いてるのかなんて
全くと言っていいほどわかりません!(笑)
「あーおむつー?変えよかー」
変えても泣いてたら「おっぱいかー?」
おっぱいあげても泣いてたら
なんで泣いてんやこらー!!
って言ってこちょばしたり、
かなりテキトーです(笑)
こんなんでいいのか、なんて
思ったりもしますが、子どもが
自分に対して笑顔にならなくても
誰かにニコッと笑えてるなら
いいのかなーって思ってます(^o^)
子育てに正解なんてないし、
長いけど短いものだから
出来るだけ笑顔で過ごしたいので
余計なことは考えないようにしてます(笑)!!
長々ごめんなさい、
でも多分、泣かないで、母親になって
良かったのか?っていうのは
子どもに全て伝わってると思います(>_<)
頼りないけど許してねー
頑張るからいっぱい泣いて教えてねー
くらいで考えすぎないように
するともう少し気が楽かもですよ!!!
子育て一緒に頑張りましょう!(*^^*)
-
ひーママ
テキトーですか…なんか肩に力入り過ぎてたのかもです❗
とても気が楽になりました❗ありがとうございます❗- 5月21日

退会ユーザー
私も未だにありますよ!
キュウさん母親になってまだ3ヵ月ですよ~
赤ちゃんに泣かれてすぐ分かってしまうママさん見ると、エスパーですか!?って尊敬しますよね^^
赤ちゃん泣いた~!!
そんな時は、刑事にでもなったつもりで、コレか?アレか?と、虱潰しにしていきます(笑)
一つ残らず可能性を潰してっても泣いてる時は、特に熱があったりぐったりしたり異常が無いなら、抱っこして~か、寂しいよ~怖いよ~て泣いてるんでしょう…といつも泣き止むまであやしてます^^;
ただ、最近下の子のお腹空いた時の泣き方と、うんちの時の泣き方が分かってきました!
泣いてる時の特徴覚えておくと、あの時と同じ!!って事は…うんちだ(*´∇`*)と分かってきます^^*
赤ちゃんは泣いて表現しますし、泣いたらまずは観察してみてください^^*
そのうち何で泣いてるか分かっちゃったりしますよ!
焦らなくて大丈夫です。
赤ちゃんと一緒に少しづつママになっていけばいいと思いますよ(*´∇`*)
お互いお母ちゃん頑張りましょうね^^*
-
ひーママ
すごいです❗私泣いた時の特徴全然見れてなくて…
そんな余裕を持ちたいです…- 5月21日

れいちぇる
お気持ちわかります。
でも私、今でも子どもが何で泣いてるのかわからないことありますよ(笑)
あかちゃんは泣くのが仕事だし泣くことが唯一の伝える手段なので、泣かせちゃいけない、泣かないで、なんて思わなくて大丈夫ですよ😃
…なんて偉そうなこと言ってますが私もその頃はおんなじように思ってました💦
最初から完璧な「母」な人なんていませんよ。キュウさんもまだおかあさんになりたてほやほやの3ヵ月ママさんなんです。お子さんの成長とともにキュウさんも「母親」として成長していきますよ!悩んだ分だけ、頑張った分だけ「母親」として成長できるんだなぁって、私もまだ1年ちょっとしか母はやってませんが、まだまだ「母親」にはなれてませんし、これからも子どもとともに成長していくんだろうなと思っています。
あまり肩に力を入れない程度にお互い頑張りましょうね!
-
ひーママ
ありがとうございます❗私も子供と一緒に成長しなくてはですね❗
- 5月21日

ティガーさん♡♡
私も、息子5ヶ月ですけど、わからないことありますよ😊
なんなんよー!!何がしたいんよ!ってよく言ってしまってます😰
確かに泣かれたらどうしようってなりますけど、それでも、ママが頑張ってるから3ヶ月成長してると思いますよ😊
授乳、オムツ替え、抱っこ、寝かし付け…他にもいろいろ、ママが頑張ってるから、お子さんは成長してるんですよ😊
3ヶ月前よりお手ても大きくなってきてますよ💕
3ヶ月終わりくらいから、うちの子はいろいろ成長が見えてきました✨
笑うようにもなってきたり😊
言葉かけは、何でもいいと思いますよ😊
一人言のように、今日ご飯何しよか〜とか、今日はどこ行く〜?とか、私は、話しかけてます😄
っていう私も、余裕がないとき、しょっちゅうありますけどね😅
でも、赤ちゃんは泣くことしかできないから、私は、泣かなかったら逆に不安になります😅
泣いてばっかりだと、辛いですけど💦
ママが笑ってあげたら、赤ちゃんも笑ってくれますよ💕
ママ、一緒に頑張りましょ😊💕
-
ひーママ
そうですね❗3ヶ月頑張って成長見えました❗また色々な成長見るため頑張らなきゃですよね❗
- 5月21日

pii.mam
1ヶ月の娘が居ますが今そんな状況です😢
泣いてる理由も分からないしおむつ変えてもミルクあげても泣き止まない…
私も限界がきて母にお願いしたら泣き止んで…
どっちが母親なのかわかりません😰
その瞬間泣きそうになりました(笑)
まだ抱っこの仕方が下手なのかなーとか模索中です💦
泣くのが仕事と言ってもギャン泣きされると焦るしどうすればいいのか(笑)
でも、可愛い子供の為にお互い頑張りましょう!✨✨
-
ひーママ
私も一緒です❗母親に抱っこされたら愚図らないしすぐ寝ちゃいます…本当につらかったです❗それも乗り越えたのでまた1つずつ乗り越えていかなきゃですね❗
- 5月21日

なおみみみ
息子は9ヶ月ですが今だになんで泣いてるかわからない事多いです!おっぱいは時間みて、咥えさせてますし、とりあえず抱っこして泣き止めば寂しかったんやね〜って後付けです…泣き方の違いはなんとなくでしかわからんです笑
3カ月の頃なんて泣く事多かったし、泣き声全部一緒だし、わけわからんでひたすら思いつく事やってました!そういえば、立ってあやせ!と言わんばかりに座ると泣いてましたね!笑
大丈夫ですよ!皆、そんなもんです!
-
ひーママ
全然違いがわからないです😅
泣いてばかりでわけわからんです(^^;そんなもん!と言われ気が楽になりました❗- 5月21日

退会ユーザー
私は一人目のときなんて、1才くらいまでよくわかりませんでした(^_^;)
泣き方でわかる!!とか、絶対に嘘だと思いました。笑
毎回あの手この手必死で原因追求してましたよ!
生後3ヶ月くらいは、疲れが一気に来る時期ですから、ちょっと気分が落ち込んだりすると思います。
もう少しすれば赤ちゃんも寝返りしたり活発に動くようになるし、声を出して笑ったりと、だいぶ成長していきます。
忙しくなりますが、どんどん楽しくなってくるはずですから、気負いすぎないで大丈夫ですよ✨
-
ひーママ
気が落ち込んでるかもです…どんどん楽しくなっていきますかね?それを励みに頑張っていきます❗
- 5月21日

buzz
私と一緒3ヶ月ですね
私も分かりませんよ。
おっぱい→オムツ→抱っこ→おっぱい→オムツ→抱っこ、、、の繰り返しです。
今日は全く寝てくれなくて今もおっぱい→オムツ→抱っこを繰り返してます。
キュウさん、大丈夫ですよ。
キュウさんだけじゃない、ここにも同じ気持ちの私がいます。不安のまま赤ちゃんに接してると赤ちゃんに伝わるみたいです。なんで、一回ドーンと構えてみませんか?あと、完璧にやらなくて大丈夫です。私も完璧にやらなきゃって思ってた時期がありましたが、泣いてても少し家事しちゃったり、コーヒー飲んじゃったり、、、息抜きしながらで大丈夫ですよ。私もそういう風にやるようにしてからだいぶ気持ちが楽になりました。
あと、母親なんてなってよかったかなんて思わないでください。キュウさんママがいいって来てくれたんですから。
-
ひーママ
同じ月齢ですね❗不安抱えてるの一人じゃないんですね…(泣)
泣いてたらなんとかしなきゃとずっとあやしたりしてたので…考えすぎなのかもですね😅
私がいいってきてくれた娘のため頑張りたいです!- 5月21日

あやたう
うちの子も3ヶ月です(^^)
たまになんで泣いてるのか
わからない時もありますが、
お腹すいたー?眠たいのー?甘えとんのー?
どーしたん?眠いんやろー?
って質問攻めしてあやしてます(^^)
泣かれたら…と考えるより
どんなことで笑ってくれるかな?って
プラスに考えてニコニコしてたら
赤ちゃんも笑ってくれると思いますよ(^^)
私は毎日ニコニコ楽しく♪を心がけてます(^^)
-
ひーママ
プラスに!全然思いつきませんでした(^^;笑ってもらえるよう私自身笑っていようと思います❗
- 5月21日
-
あやたう
笑顔が1番です\(^^)/
お互い育児頑張りましょうねっ♪- 5月21日

ジョー母さん
三ヶ月というと
黄昏なきがはじまるころです。
夕方になるとなにもないのになくんです。
私もなにも知らずに
何をしても泣き止まないむすこと
一緒にないていました。
夕方くらいになると
泣いてることに対して困ってませんか?
これは少しずつ色んな環境を子供なりに刺激をうけ
脳が発達していて
それでないてるんです。
私は本当にこれがわかるまで辛かったです。
夕方忙しいときに必ずなくのでご飯の支度は昼間に下ごしらえして
夕方はだきっぱなしでした!
-
ひーママ
黄昏泣きなんでしょうか?
下ごしらえしたりしてすごいです❗私なにもしてません😭- 5月21日
-
ジョー母さん
お昼ねてるときに
しゃしゃっとやってましたよ!
じゃないと
夕方泣き叫ばれて
こっちがどうにかなりそうでしたから。゚(゚´Д`゚)゚。
泣かれたらほっとけなくて
一緒に泣いて泣いて息子が私の鳴き声にびっくりしたこともあります💦
みんな同じように経験してるので
きゅうさん
一人ですべて抱え込まないようにしないとですね!- 5月21日

もかさん
大丈夫ですか😭
👶は泣くのが仕事ですよ( ¨̮ )︎︎
それに暇で泣いたり
するみたいです( ¨̮ )笑笑
うちの子は、パパやほかの人がいたら
あまり泣かないのに
私だけだと泣いたりしますよ( °Д°)
泣かない子だねってよく言われます!
👶に、
ままに甘えてるんだね💓って言ってます。笑
言葉掛け下手とか上手とかないですよ💓お話してたら👶も嬉しいはずです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
あまりにも泣き止まなくて
しんどいときは、
お母さん別の部屋に行って、
落ち着いてから👶と向き合うように
って保健師さんに言われました。
安全な場所に寝かせておけば
数分なら
大丈夫だからって。
↑のようにしたことないんですが、
すごく気持ち楽になりました!!!
-
ひーママ
そうなんです❗パパがいたりすると笑ったりが多く私だけだと笑わず真顔でみられていて…私のお世話がだめなせいかな?とかもんもんと考えだしたらとまらなくなりました😅
- 5月21日

ちるみる
泣いたら泣き止ませないといけない!と、自分を追い詰めなくてもいいんですよ。
赤ちゃんは、理由はないけどただ泣きたいだけのときもあるみたいです。だから、何しても泣きやまないときは、泣いて会話してるんだと思ってみてはどうでしょうか。
そうなの?泣きたい気分なんだね〜
そうかぁ、それは大変だったね〜
うんうん、わかるよ〜
そうか、そうだよね〜〜
とか、息継ぎのあたりで相づちをうって、お話し相手とかしてみると、少し気分が変わるかも?
うちの子の場合は、なんで泣いてるかわからないとき、しばらくそうやって話し相手をしていたら、泣きながらも合間にだんだん私の語りかけに答えるような声を出すようになってくれましたよ。よかったら一度試して見てください😊
-
ひーママ
泣き止ませないと❗ってなんか勝手に思ってました😅アパートだしなにより私が泣き声が辛くて…ちょっと試してみます❗
- 5月21日

なおじろー
我が子とはいえ生後3ヶ月の赤ちゃんと意思疎通なんて、無理ですって!笑
もっと楽に考えましょ😊
他のママさんたちが上手くやってるように思えるかもしれませんが、皆あれこれやってみて「これか!泣いてるのは!」と発見したりしなかったりであって、むしろキュウさんのように「どうしたら?!」となる方が普通ですよ!
実際意思疎通できるのってまだまだ先のこと。
それまでは私も、我が子ではあるものの宇宙人(表現悪くてすみませんが)育てているかのような気分でしたよ。
わからないものはわからない!仕方ないです😊
今がそんな時期なだけですよ♪
-
ひーママ
本当に宇宙人(笑)
みなさんから同じと言われ安心したり落ち着けました😅
仕方ない❗とあきらめて気を楽にしてのんびり育児しようと思います❗- 5月21日

ひーママ
すごいです❗泣いた時の特徴なんか全然見れてなくてとにかくあやしたりおっぱいやったり…
ちゃんと覚えられるよう余裕を持ちたいです…
ひーママ
時間が解決してくれますかね?そう信じて頑張りたいと思います❗