※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘の発語について相談があります。娘は多くの単語を話し、会話もできていると思っていますが、義父からは発語が少ないと言われて困っています。

1歳10ヶ月の発語ってどんなもんですか?🤔


私と旦那は娘の発語は全然問題ないと思っています。
義父がいつも「○○(娘)は全然しゃべらんな〜」
「○○(甥っ子)が2歳の時はもっと喋ってた」
と言ってきます😇

「じいじあっちいって!ママちゃんちゃん」
「わんわんかわいい〜」
「ママあけて〜」
「ねねのママ!」
「パパおいで〜」
などなど話します。
単語はかなり話せます。
最近は「さむない(寒くない)」「かわいない(可愛くない)」が話せるようになって可愛いです笑

こんなに話せてるし、会話ができてるので全然良くない?と思ってるんですけど...
いつもいつも喋らん喋らんいわれてムカつきます😇

旦那の兄は1歳になった時にはフルネームで自分の名前がはっきり言えたみたいです!すごいすごい
(義父はほぼ家におらず子育て全くしてないです😇)



コメント

はじめてのママリ🔰

1番近くでみているのはママリさんなので、義父はムカつきますが言わせておきましょう!っていうか会う回数減らしましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語については、それだけ喋れてたら十分だと思います。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に住んでるんです😂
    普通に義父も娘と会話してるのに喋らん喋らんって言うんですよ笑

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に住んでるんですか😂
    義父の目(耳?)は節穴ですね!
    加齢で聞こえてないんじゃないですか?って言ってやりたいです🤣

    • 3月14日
みさ

1歳なってすぐにフルネーム言えるわけないと思いますけどね😅
言葉って個人差大きいです!
長男はまぁまぁ話せて長女はあまりでてませんでした!
次男は結構単語が出てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児してないから記憶が曖昧なだけなんじゃない?と思ってます😂

    個人差ありますよね!!

    • 3月14日
ママリン

普通かなと思います😊
うちはもっとゆっくりでその頃はほぼ宇宙語でした。確かにめちゃくちゃ小さいのに喋ってる子もいるし、昔の話ならもっと大きくなってたのに記憶違いもあるし、2歳の頃はってまだ2歳になってないですよね😅それぐらいの時期から2歳の時ってすごい進化するからそりゃあ違うでしょうって感じです。
喋り始めのこの時期めちゃくちゃ可愛いし良いですよね😊