![桜華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんの3回食について相談です。離乳食だけではお腹いっぱいにならず、授乳が必要。離乳食と授乳時間を分けるのが難しい状況です。18時のミルクを増やすべきか悩んでいます。
3回食についてです。
現在8ヶ月、今月末で9ヶ月になります。
夜間断乳してから母乳量が減り、18時のみミルク与えています。
起床6時、授乳
10時、離乳食と授乳
14時、離乳食と授乳
17時過ぎお風呂
18時ミルク
20時前には就寝
みたいなスケジュールです。
このままだと3回食にする場合18時を増やすといいのでしょうか?
朝7時まで持てば朝あげるといいのかとは思うのですが、お腹減ったと言って起きます。
離乳食はやっと最近食べるようになったと思います。
…が、離乳食だけでお腹いっぱいになることはなく、途中でいらない。乳寄越せと泣きます。お腹減ってないと勿論食べません。
なので、離乳食と授乳時間を分けることは難しいと思います。
- 桜華(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ままリんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリんりん
もう、大人と同じような時間にした方がいいと思います。
7時〜7時半、朝
11時〜12時、昼
18時〜18時半、夜
そのあいだに、おやつも入れていいと思いますよ😄
![ままリんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリんりん
起きてすぐ食べさせるのはどうですか?
-
桜華
6時に起床すればまだいいですが、5時とかもあるんです(>_<)
流石にその時間には作りたくないなぁと言うのが本音です。- 5月20日
-
ままリんりん
確かに、5時は早いですね💦
難しいですね。- 5月20日
桜華
そうしたいのは山々なんですが、起床後すぐお腹減ったと泣くんです。
授乳したらお腹減るまで離乳食食べません。
上記のように離乳食と授乳を分けることは難しいようで、ほとほと困っています(´Д` )