※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は友達が少なく、孤独を感じています。過去の経験から仲間はずれにされることが多く、どうすれば深い友人関係を築けるのか悩んでいます。発達障害の影響か、自分の性格が原因かも不安です。助言をいただけますか。

私は発達障害か何かあると思います。
結婚式に呼べるような仲の良い友達が1人しかいません。
中学校の時仲良かった人が2人いますが、そのうちの1人(Aちゃん)がヤンチャな男子から色々言われてて(Aちゃんと私は別々の小学校だった。Aちゃんは小学校の頃からたしょういじめのようなことをされていた。)そのまま中学に上がっても色々いじめられてて、仲良くしていた私も唾を吐かれたりしていました。
高校では直接いじめられたことはありませんが、ある日靴箱からローファーが片方なくなりました。
そして、新学期1番最初にクラスの席が近い人たち6人で仲良くなりましたが、私だけ仲間はずれで、5人で今でも仲良くしているようです。
部活が同じで毎日部活帰り一緒に帰って同じクラスだった友達2人がいましたが、教室にいる時も仲良くしていたつもりでしたが、いつのまにか私以外の子も含めたグループができ、仲間はずれになりました。 
大学生の頃も高校で別々のクラスでしたが、仲良かった友達が同じ大学に行くと言い出し、通いました。
高校までは規則が厳しくメイクができなかったのですが、大学からメイクをし始めました。メイクのおかげで、私が大学で1番モテました。(小さい大学です。)
そのこともあり、ただ他の子と同じように友達として男の子と仲良くしていると、好きになられてしまい(振ってしまって)その男の子と仲が悪くなり、一緒に入学した友達は男の子側になってしまいました。
一緒に帰ってくれる友達は4.5人いました。でも全部上部でした。気づいたらいつも1人で、空きコマもひとりぼっちで、お昼ご飯はトイレで食べることもたくさんありました。


教習所で何回も行った道を覚えられませんでした。
そして、普段から商業施設など、慣れない場所のトイレに行くと右左どちらから自分が来たか分からなくなります。
駐車場もおぼえられません。

大学のバイト先でもすごく仲良くしてくれる子が飲み会で周りにいても、1時間後いつのまにか私の席の周りから仲良い子達が別の席に行って消えています。

どうしたら人と深く仲良くなれるんでしょうか。。。

最近子供を産んだ高校時代の友達から連絡があり、(部活帰り一緒に帰っていた子)そういえばあの子と連絡取ってる?ときくと、私以外の子たちのグループでたまに今も遊んでるよーと言われてショックでした。
どうすれば、仲間はずれにされないんでしょうか
仕事もやめて、家にこもっている今ほんとに孤独です。旦那は真逆で友達が多いです。常に家に友達を連れてきます。大学時代の友達もみんな地方に就職してバラバラになったのに今でもたまに集まっています。そんな友達がほしかったです。
これは、発達障害のせいで言っちゃいけないことなどを発言し、周りから友達が消えてったんでしょうか、、、
それとも単なる私の性格でしょうか。。。
友達いなくて結婚式の話になった時義両親にその事をはなすのがとても恥ずかしかったです。。
話にまとまりがなくてすみません。結局どこにいっても仲間はずれにされるので、私自身に問題があると思っています。
どうすれば友達と上辺だけじゃなく仲良くなれますか?

また、大学の頃毎日一緒にいてディズニーランドや韓国など泊まりがけで遊びに行った友達が1人いました。その子にも◯◯(私)っておもしろくないねん。と言われた事が、今でも覚えています。
その子は長年彼氏がいて一緒に仲良くしていました。大学生活もよく学内のランチを一緒に食べたり外に食べに行ったり常に彼氏も含めた3人で仲良く行動しました。

卒業後私に彼氏ができ、私の彼氏と3人で(元々友達の彼氏も来る予定だったが来れなくなった)遊んでいましたが彼の友達もきて、4人でカラオケ行った際、私の彼の友達と私の友達が仲良くなり、私が大学時代男とめっちゃ遊んでいたとかそんな話をしたそうで、それを聞いた彼氏が「それが事実なのか?」と問い詰められました。

仲良くしていた友達だったので、そんな発言をされ本当にショックでした。
真の友達は私にはつくることができないんでしょうか。。。
まとまりがなく、長い文章になり申し訳ないです。
なにか、助言頂けるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

んーこれだと発達障害なのかどうかもわかんないですねー🤔

メイクして1番モテるくらいには容姿は可愛いと思うので容姿の可能性はないとして。
つるむ友達が自分に合ってない可能性もありますよね!
気が合う友達じゃなくて、その場その場で近くにいる子と友達になろうとしてるとか?
でも旅行まで行く子にそこまで言われるとなると、なにかしら言動で不快にするところもあるのかもしれないなーとおもいます。
でもこの文章だとわかんないですねー😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、道が覚えられないとか商業施設のトイレ出た時自分がどっちからきたかわからないとかそういうのも普通の人でもあるんですかね?教習で何度も通っても、隣で道を案内してくれるとなかなか覚えられなくて、1人で行く方が覚えやすかったりもします😅

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超絶方向音痴はいるのでありえますね!笑

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

ご主人に聞いてみてはどうでしょうか。
気を遣わないではじめてのママリ🔰の変わっているところを教えて欲しいと。
自分では気が付かないところを見てくれているかもしれません。

はじめてのママリ🔰

私も発達障害だと思います。同じく友達も多くなくて主人はコミュ力高いし真逆タイプです😂😂
でも今更友達とか作るの面倒くさいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんがということでしょうか?確かに今から作るのは面倒なのですが、仕事もしてなく引きこもりなので育児のこととか旦那の愚痴とか話せる友達がほしいなーとか、あとは息子が幼稚園とか通い出したらママ友とかと仲良くできるのかなーとか心配です。ママ友と仲良くなれなかったら息子まで仲間はずれにされちゃうのではと不安です😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に籠もってたらストレスたまりますよね、分かります😢
    私もママ友ほしいなと児童館に通いつめましたが全然できませんでした🤣保育園に通わせだして普通に忙しいのでママ友ほしいとかおもわなくなりました🤣
    ママ友と仲良くできなくて仲間外れとかもう大人なのでそんな幼稚な事する人は中々いないと思いますよ☺️

    • 3月14日