※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ママり
家族・旦那

旦那の浪費癖に悩む女性が、収入に見合わない高額な買い物を続ける旦那の行動にストレスを感じています。将来のために貯金を考えているのに、旦那は無断で高価な寝具を購入し、生活のリズムや価値観の違いから問題が生じています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

散財する旦那、浪費癖の旦那について、、、。

ストレスが大爆発しそうです。
1つ下の旦那(31)は私より収入がかなり低いです。

将来👶のことも考えて、毎月これだけ貯金して、食費はこれだけで、等考えて日々やりくりしているつもりですが、
本人は意識が低く5.6万もする服や靴をぽんぽん買います。
私の年収でさえそんな高価なもの滅多に買いません。
本人曰くこれは売れるから、といい買っては売っての繰り返しです。
しかも大事に扱わないので洗濯でよれよれになっている服も何個もみています。
年収に見合った生活をしろ、新卒の初任給くらいの低収入なのを自覚しろ、といっても一向になおりません。
もうお手上げ状態なんです。。
親が医者家系でかなり援助をしてくれるのと、親にお金があるのをわかっているからか、全く改めてくれません。

お義母さんもお義母さんでいつまでも甘やかしてると思います。

というのも、家を購入したので今いろいろと揃えているところですが、
先日の喧嘩の時に無断で25万もするセミダブルベッドとベッドフレームを買っていたことが先ほどわかり本当に許せません。

生活リズムの違いや温度感の違いから引っ越したら寝室は分ける話になっていました。
元々今のクイーンを旦那、私はセミダブルを新調する、ということになっていたのでわくわくしつつ、
今後の👶のことも考えてフレームは無しのすのこを引こうとまで考えていました。
寝具にはこだわりがあるので多少高いものでも睡眠の質優先と思っています。

そこまで進んでいたのに、いろいろお金が掛かっていっていると、やっぱニトリでよくない?と言い出したので、
じゃあ私は今のクイーンで寝るからニトリで寝て、ということで話がすんでいたのにです。

そもそも、喧嘩中のことをお義母さんも知っているのに、
旦那と二人でインテリアを見に行くのってどうなんですね。
(マザコンってゆうのも言い続けています)

喧嘩したら何してもいいってゆうスタンスなのと本当に変な人なので対策がなかなかできません。
普通の人なら相談なしに大きな買い物なんてしないと思ってしまいます。
これが最初じゃないし何回もあります。。
貯金をしない時もありました。

ここ数年でメインのクレカとキャッシュカードを取り上げていましたが、
ローン口座が別になるのでまたクレカを没収するのに苦労しないといけないのか、また喧嘩になるのか、と億劫です。

お金のことを考えるとストレスで寝れないくらいです。
なんで低収入なのにこんなお金の使い方ができるのか意味不明です。
お義母さんもお義母さんで嫁を置いて31のおっさんと二人でインテリア見に行ってきもいです。

ほんとまだまだいろいろあるんですが、このあと、フォトも旅行も行きたいね、といっていてフォトを渋られていた時にベッドを勝手に買っていたことに衝撃的でとりあえずこちらにあげさせていただきました🥲

もうどうしたらいいんでしょう

コメント

にゃんず🐈‍⬛

正直、お金の価値観ってなかなか治りません💦
元旦那が同じようなタイプで精神的にしんどかったです🥲
離婚前はとにかく使えるお金を没収。クレカももちろん持たせずお金の管理は1人でしました。
買いたいものはまずは相談してもらい、私が家計から購入。
あとはシンプルに困らない程度に自分が稼ぐ。
これくらいしか出来ませんでした💦

  •  ママり

     ママり

    精神的にきますよね、、、。
    差し支えなければ離婚の理由をお伺いできますか?💦
    この金銭感覚が理由でしょうか?
    私も何度か離婚を考えましたが今の所持ち直して向き合うことに頑張ろうと思ってはいます。

    今まさに同じ状況で、お金の管理は全て私がしています。

    ローン口座として1番お金が置いてある銀行のクレカとキャッシュカードは今夜没収(残金の入っていないクレカと交換。万が一のため)。
    貯金口座は私名義のところに入れる。
    大きい買い物は私がするから現金のお小遣いでやりくりしてもらい、
    足りない時や大きい買い物をする時は私に相談。
    大きい買い物は私がお金を渡す。

    もう勝手なことができる余地はないと思うんですが、これ以上こちらでできることはないですよね💦

    • 3月14日
  •  ママり

     ママり

    追加ですみません、、、

    自分が稼ぐ、は今正社員で働いていますか?🥲

    • 3月14日
  •  ママり

     ママり

    度々すみません💦
    ネットにクレカ登録してあったらそこはもうしょうがないですかね、、、、。

    • 3月14日
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    離婚理由に金銭感覚の違いは含まれましたが、うちは更にたちが悪く借金などお金にだらしない部分が多かったです💦
    お金のトラブルは本人だけの問題ではないので将来必ず息子にも影響が出ると思い離婚しました😣

    うちの場合、子供が生まれてから私が専業主婦になりお金の諸々がやっと明らかになりました。
    激戦区で保育園は入れず認可外の託児所に預けパートをして、それ以外の日は在宅で正社員してました!
    今は再婚して扶養内で在宅ワークしてます😊

    クレカ登録は消してもらいました!
    スマホの課金もしてたので制限かけたりもしました💦

    とりあえずこれ以上は無理!てくらい制限をして何か問題が出てきたらまたそこの対策を追加…の繰り返しになるかもです🥲

    正直、この生活がどこまで耐えれるか…だと思います😭
    私は対策ばかりに追われ話し合いなど出来ませんでした。
    家計の立て直しと対策ばかりで解決が出来たことは一度もなかったので、そこは私も力不足だったなと思います💦

    • 3月14日
  •  ママり

     ママり

    お金のトラブルって子供にも影響してきますよね、、、。
    うちは今から妊活、と考えているのでこのままじゃ不安だとは伝えているのですが、どうなるかは正直不明です。
    散財が繰り返されるなら離婚も視野に入れているとまで言っているんですけどね。
    こちらがしっかりしないといけないですね。

    クレカ登録もAmazonやらなんやらどこまで把握して消してもらうか、大変ですよね、、、💦
    果たして全部言うのかどうかも疑問です。

    教えて頂いたことでとりあえず全て制限かけて、都度都度対策していくことにします。
    今後も絶対ずっと続くと思うと既に気疲れです😭

    • 3月16日