※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
家族・旦那

夫が仕事のストレスでイライラしており、私に対しても冷たく感じます。私が気を使うべきでしょうか。

夫についてです。

仕事が忙しすぎて、帰ってきてから
仕事辞めたいよ。はぁー疲れたなど言っており
ご飯の時はポケモンゲームしてました。

少しイライラしていたので話しづらく、大丈夫かなと思い顔を見てたら、ガン見するなと言われました。

娘がお茶をこぼしてもチラッと見るだけで手伝ってもくれず、私が完全に旦那に気を使うべきなのでしょうか?

娘との会話(1歳9カ月なので少しの会話ですが)はするのに、私が話しかけるとだるそうで、わたしに当たっているように感じます。

わたしが悪いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

顔色をうかがいすぎてないですかね?
機嫌が悪そうだったらそっとしておいて話しかけないのはありですが、顔をみる必要はなかったのかな?と思います。

とはいえ、旦那さんの明らかに行き過ぎた態度や発言があった場合は、ひよこさんも負けずに意見するべきだと思います。

私だったら「わたし、何か悪いことしたの?!悪いけどご機嫌うかがいはしないから!」ってブチギレますね😅

  • ひよこ

    ひよこ


    はぁー、疲れた。〇〇(私)が同じくらい稼いでくれたら主夫やるのに。など言ってきていたり、

    その後も食欲ない。疲れた。頭が働かなくてゲームに勝てない。など言っていてどう声をかけたらいいんだろうと。。。

    そっとしておいてほしいなら口に出さないで欲しいと思ってしまい。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかモラハラ気質のありそうな旦那様ですね。

    イライラしてて、ぶつくさ独り言のように不満を言ってたら私もスルーします。いちいち、拾わなくて大丈夫ですよ。

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

わたしが悪いというか、わたしならそもそもイライラしてそうなら話しかけないでそっとしておきます。
顔をじっと見ていられるのもイライラしてる人からしたら不快かもです。

  • ひよこ

    ひよこ


    なるほど。。私は話を聞いて欲しいタイプなので感覚が分からず😥

    食欲ない。疲れた。頭が働かなくてゲームに勝てない。など口に出していても無視していいのでしょうか?

    無視はどうなのかと思い、大丈夫かな?なんて声かけようと様子を伺ってしまってました。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お優しいんですね!
    わたしなら、「食欲ない、疲れた、ゲームに勝てない」どれも知らんがな!の一言でしかないので、無視します笑
    相手から「今日こういうことがあってさー」みたいに明らかに会話したそうな感じなら話は聞きます。
    何か声かけるとしたら、「お疲れ〜大丈夫?」ですかね。
    そこで、うん、しか返答なかったら、あとは声かけないですね笑

    それよりもご飯食べながらゲームは、もしお子さんも近くにいるならやめてほしいと思っちゃいます😂

    • 3月13日
  • ひよこ

    ひよこ

    ご飯中は毎回言ってますが、やらない時もあればやる時もあるみたいな感じです😫

    無視でいいんですね🤔
    ほっといて欲しいなら何も口に出さなければいいのにと思ってしまって。

    何か反応して欲しいのか難しいですね🤨

    • 3月13日
ぷーさん

自己中旦那ですよね、仕事きついのは分かるけども。。
気持ち分かります。
心配だし、気になるしで優しく声かけますよねぇ💦
でも調子乗って八つ当たりみたいにして来る時もあります、うちの旦那は💢

悪くないです!普通です!分かりますもん!
心配で気にかけるけど、イラっとしたらこっちも態度に出して言いましょ😊💓