
自転車と軽くぶつかり、謝罪の菓子折りを持参したいが迷惑か心配です。直接の連絡は避けるべきでしょうか。菓子折りの選択についても教えてください。
昨日私「車」の前方不注意で自転車に乗っていた中学生と軽くぶつかってしまいました。
家が近くだったこともありそのまま自宅に行き親に事情を話し謝罪をして警察とやり取りしてあとは保険の人とやり取りしましょうとのことで解散しました。
改めて電話で連絡をしてお詫びの菓子折りを持って行きたいのですが、迷惑でしょうか?
勝手に電話かけるのも良くないでしょうか?
保険の方に相談をしたら個人のやりとりはトラブルのもとになりかねないため避けて欲しいと言われたのですが自宅が近いため直接謝罪をしたいです。
あとお詫びの菓子折りをリンドールチョコの盛り合わせか、文明堂のどら焼きとカステラを考えてますが変ですか?
- はじめてママリーさん(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)

ちゃちゃ
保険屋さんに言われてるなら避けた方がいいかなとは思いますがもし行かれるのであれば文明堂の方かなって思います🤔

3児mama
事故後の個人的なやり取りはNGというのは常識というかよく言われている事なので、やめたほうが無難です。被害者側もやり取りしづらくなります。

はじめてのママリ🔰
私(車)で相手 男子小学生(自転車)と
ぶつかったときは
事故後 警察など処理終わったあと
保険屋さんが来て事故現場で お話したあと
菓子折りをもち、一緒に相手の方の家に行きました🙋♀️
-
はじめてママリーさん
コメントありがとうございます!
それは全部示談?とかが終わったあとですか?保険屋さんとも電話でしかやり取りしてなくて直接お会いしてません💦- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
終わってなくて、
事故したその日に保険代理店の方と一緒に
行きました!!その後 こっちの保険会社の方と相手の方とお話をされ。
こちら負担で新しい自転車を購入して
渡してます✋
そうなんですね🤔- 3月13日

なしこ
既に直接即座に謝罪をして、保険会社を挟んだ解決をしましょうと合意してスタートしているならばあまり手出ししない方が良いと思います。
ご近所ですし、誠意を尽くしたい気持ちは分かりますが…。
やり過ぎると、粛々と済ませたいのに請求するのが悪いのだろうか…とあちらに罪悪感を感じさせたり、アレコレ請求してくれるなよ!という釘を刺されているように感じる事もあるかもしれません。
私も車同士の事故をやった事がありますが、保険会社から相手の回復や通院状況など連絡が来るかと思うのですが。
念のため病院に行くレベルなら、終了報告もそう遠くはないでしょう。
どうしてももう一度というなら、保険会社から完全にやり取り終了してからでいいのでは。なくてもいいとも思いますが…。
こういう場合ならリンツよりカステラの方が畏まった感じはあると思います。リンツは美味しいし人気ですが、謝罪の品としてはカラーリングも味も華やか過ぎるかなぁ…と😅
どっちかというと御礼とかお祝い向きと思います💧
コメント