※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えているが、子供を育てるのは旦那だと言われ不安です。旦那は高収入で、私には任せられないと言われています。子供と離れたくありません。

本当に離婚したいと考える様になりました。
ただ別れるなら俺が子供を育てると言われて…
勿論今は子供が5ヶ月になったばかりなので
もし裁判になってもほぼ私は勝てますよね?😥💦凄く不安です…。。。
旦那は歯科医師で年収1500万以上…私は今は
仕事していません。どんなに頑張っても俺ぐらい稼げる訳ないんだからと言われました…
それに働き方を変えても9時〜16時で働いても俺なら1000万は稼げるからと💧
俺なら勉強も教えられるし良い高校→大学
子供がやりたい可能性を全て叶えられると💧
それが幸せだとまで言われました😢
それに私には任せられないと…(普段私がワンオペで全てやっているのに)本当に屈辱的で心が折れました😭私は絶対子供と離れたくないです…

コメント

やま

親権のことは私全くわかりませんが
まずそんな言い方するパパと暮らしてほしいと思えません🥲
(離婚される理由にもよるかもしれませんが…)
金銭面ももちろん大事ですが子供の気持ちが1番。
しかもこんなにもお子さんのことを考えて
思ってらっしゃるママさんに勝てる相手はいません👊🏻
子供のためを思うなら、離婚してもお金だけくれたらいいのでは?と思っちゃいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に悲しいです💧私が育てた方が良いとゆう理由(メリット)教えてよ!と言われました…😭私答えられなくて…
    金銭的に敵うはずわないし…
    私がそれなりに働くとゆう事は子供と居る時間が減るし…
    (旦那は子供と居る時間作っても普通に生活できるレベルなので💧)私が旦那より勝る物がありません😰育てたい一緒に居たいからは理由にならないよと言われました😢
    ただのエゴだと💧💧

    • 3月13日
  • やま

    やま

    金銭面でかなうはずないの歯がゆいですよね😭
    でもその金銭面も誰が子供見てるからできてるの?って思います。
    今後保育園に入れるとして
    歯科医師さんされてて患者さんの予約入っていても
    子供が熱を出せば帰らなくてはなりません。
    子供熱は1日で下がることばかりではなく感染系だと1週間休まないといけないなんてザラにあります。
    それでも子育て優先でやっていく覚悟はあるんですかね😭😭
    年収1000万超えると貰える手当も貰えなくなり厳しい生活になりそうですけどね…

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

私もそれ言いました😢今安心して働けてるのは私に任せているからぢゃないの?と…

ただ金銭的余裕があると本当に色々出来る事があるんだと
痛感させられたのは
俺ならベビーシッター雇えるからと言われました💧💧
保育園や幼稚園に入れたとして、熱や体調が悪くても病児でも預かってくれる または自宅に来てくれるベビーシッターは居るんですょ💧
勿論感染症意外とルールはありますが😥
それに近くに義母が居るので
何かと頼れるのは確かです💧
私の母も近くに居ますが車が乗れないので頼るのは限られてしまいます😰
俺が育てるって言うけど
育てるのはほとんど義母になるとは思います😥

はるまる

今ワンオペでほぼ奥様が見てるなら親権は大丈夫だと思います!
ご実家とか頼れるところはありますか?
今は仕事してないだと育休とかですかね?

その年収なら養育費はたくさんもらえますね☺️!って思っときます私なら✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊❤
    「ただ穏便にやろうね!分かるよね?」と半ば脅されています💧もし私に親権があった場合、養育費算定表だと18万円なのですが…俺はそれならこんなに頑張って仕事はしない!!開業するし今の職場は退職するからその時は養育費0円だから…と。旦那の友人には顧問弁護士さんも居ますし
    とにかく私には勝てない様な手段を使われてしまいそうで怖いです😥旦那のモラハラで私は精神病になりました💧
    こうゆうのも親権を取る場合やはり不利になりますかね?
    今は育休中とゆうか私の前職は旦那と同じ歯医者で私は受付なので…離婚するとしたら
    職場には戻れない(戻りたくないので)新しく探す形になります😥💧💧

    • 3月14日
  • はるまる

    はるまる


    モラハラの証拠があれば、逆に有利になりますね😊あとお子さん5ヶ月だと思いますが、まだ母乳あげてますか🤱?ワンオペなだけでも勝てると思いますが、子供が小さければ小さいほど母親有利です。日本だと🤔

    保育園に預けたら働く気でいる!とか、実家や友人や親戚に頼れる人がいる!などと準備しておくといいですよ☺️

    顧問弁護士も勝てない勝負はしたくないと思うので、そもそも場に出てくるかどうか…お金もらえたらいいのかな😅

    あと、退職しても養育費〇にはなりませんよー😊働ける能力はあるんですもんね😎
    あまり心配でしたら、弁護士の無料相談とか使うといいと思います!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    証拠は…😥今5ヶ月ですが
    もう母乳ではないです💧
    確かに母親有利だと聞いてますので大丈夫だとは思ってあるのですが…裁判なしで丸め込まれない様に頑張りたいと思います!!

    今の年収だと保育園には入れそうになくて…離婚成立しないとシングルにはなれないので来年の保育園は難しいかもしれないです💧
    友人、親戚、姉弟は居ますが頼れません😢
    退職しても0円にはならないとの事で安心しました🍀
    ただこんな人に面会などさせたくありません…でも会わせるのは義務ですよね?養育費要らないとなれば会わせ無くても済むのでしょうか?
    無料弁護士は本当に無料なんですか?😰無知ですみません

    • 3月14日
  • はるまる

    はるまる


    養育費を払う払わないと、面会は別なのでそこは割り切らないといけないです😭
    逆に会わなくていいから払わなくていい!ともなりません🙅‍♀️
    面会についても調停でしっかり決めて、公正証書にすることをお勧めします🙇‍♀️

    今無職で収入がないなら、法テラス通して弁護士依頼すると支払いも安いですし、分割払いも協力してくれますよ😊

    まずは別居して婚姻費用をもらいつつ、整えるのも手かと思います🤔

    • 3月14日
やま

体調悪い時こそ、親を求めるのに😭😭
義母に育てられるのほんっと嫌ですね。
ママから離して寂しい思いさせるのに
さらにはパパではなく
シッターさんや義母に育てられるのが本当に幸せ?と問いたいです。

でも、はるまるさんが親権は取れそうと
コメントされてるので私も安心しました☺️💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんご返信ありがとうございます😊❤

    • 3月14日
ママリ

私も離婚するってなった時に育児しない旦那と義両親に親権を主張されました。
『明日子供を連れていく』とも。

もしすぐに実家に帰れるなら子供と共に帰ってください!
私は急いで子供連れて帰ってそのまま暮らしているので親権は大丈夫そうです。

これでお子さんを義母や旦那に連れていかれると大変です。
なのでもし頼れるなら直ぐにお子さんと実家へ向かってください。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、『お金こんなに稼げないでしょ』に負けないでください!

    それなら、年収の高い旦那が十分な養育費を払えばいいだけなので
    お金はどうとでもなります。
    それに母子手当も出ますからね。

    • 3月15日