
保育園に関する不安があります。0歳児の昼寝が心配で、辞退も考えています。アドバイスをいただけますか。
モヤモヤが消えない…だから寝れない😭😭😭
誰か話を聞いてください!
4月から下の子が保育園決まりました🌸
上の子と同じ保育園はまさかの一次で落ち
2次募集で小規模保育園にうかりました。
今日面談?説明会?のようなものがあり
いろいろな話を聞いて来たのですが
まぁ持ち物は多いし毎月シフトのようなスケジュール表を
書いて出さないといけないしだるいなぁと思ったのですが
一番びっくりしたのが、0歳児でも昼寝のみ!!
朝寝まだしてますと言うと
主任のような人がなるべく起こして昼寝にしてもらいますと言って来てびっくりです💦💦💦
基本的にどこも0歳児は保育園で
朝寝あると思ってました。。。。
普通に今の活動時間は3時間ほどなので昼寝まで
ぜーーーったいにもちません
どうなるんでしょう。不安で仕方ないです。
保育園辞退するか悩みます…
アドバイスいただきたいです。
- まめ(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこは事前に聞いておくべきだったと思います💦
小規模なら尚更、やれることも限られてくると思いますよ!
朝寝の問題は、子どもがどうしても眠かったら勝手に寝るだろうし、昼寝までもたなくてぐずってもそこは先生がやることなのでいいとして、、
持ち物も1歳過ぎたら減るとかないですか?
辞退してもやっていけるなら辞退してもいいと思います。
どんな園でも預けないと働けない!生活できない!って人もいると思うので、、

はじめてのママリ🔰
保育士してます。
育休前は0歳児担任でした。
4月からは、0歳児クラスですかね?😌
朝寝、そんな回答されると心配ですね😭
うちの園は小規模じゃなくて人数いますが、0歳児は1人ひとりのペースに合わせて朝寝させてましたよ〜💦
入園して、新しい環境になって疲れるのもあり、家では寝ない子も寝てしまったりすることも多々あって、昼寝に響かないように30分程度で起こそうね!って職員間で連携取って寝かせてました🙂
朝寝したことによって給食後に寝ないのであれば、その子だけ別のスペースで少し遊ばせて遅く寝かせて、起こす時間を全員で揃えたりしてましたが…💦
眠い子に寝るな!っていうのはちょっと違う気が…💦
私なら、給食前に力尽きて寝るくらいなら早めに朝寝させて30分程度で起こし、遅めに昼寝させますね。
園生活に慣れたら次第に朝寝もなくなります。
コメント