
コメント

ママリ🔰
私の友人も保育士辞めてしまいました。子どもたちの命を守るだけでなく、サービス残業に親からのクレームに持ち帰りの仕事に、大変な職業だと思います。
看護師資格のある方との給与差は仕方がないのかもしれませんが、保育士さん全体の給料をもっと上げてあげてほしいです😢
選挙に投票に行って、なんちゃって政治家を落とすしかないです😭

はじめてのママリ🔰
看護師は医療行為ができるので時給が高いのは理解できます。
ただ、保育士さんのお給料も上げてほしいなぁとは思います。
子供達を様々な危険から守り、大変な仕事だと思います。
お給料上げるのが無理なら配置基準をもっと考えてほしいですね。
1歳児で6対1って大変すぎますよ。

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです。
娘が保育園に通っていますが、保育士さんって本当に大変な仕事だなといつも思います。国会議員とかの給料下げて保育士さんとか介護士さんに還元してほしいです。

退会ユーザー
保育士さんが看護師と給与を比べてアホらしいと思うのと、看護師してて医師の給与と比べてアホらしいと思うのと同じと思います。
それならそれなりの勉強をして資格を取れば良いのではないかと思います。

はじめてのママリ🔰
私も保育士しています。
お気持ちとてもとても分かります笑!
4月から9ヶ月の息子を保育園に預けて9時半〜16時半の時短勤務する予定なのですが、3歳児1人担任と言われて辞めようかと悩んでます。
4月末復帰で16時半までの勤務なのに1人担任、、、時短なので給料下げられる、、怪我などがあった場合帰れないのが目に見えている責任が重すぎる、、身を削って働いてもお給料も安い、、アホらしいですよね、、保護者ともほぼ会えない状態で担任なんかできるわけない、、

ちー
保育士さんには本当に感謝しかありません。
最近、先生を泣かせるママさんの話しを聞いて、え!?我が子の事過保護すぎん!?ってなりました!
身近な市議員さんで「子ども系とか町を良くしたいって書いておいたら票が集まるから良いんや」とか、仕事してるアピールするためにパソコン見てるけど実はゲームしてるとか、会議では何を言っているのか分からないからテキトーな事言ったら周りから指摘されたと、そんな人が毎月前の仕事より3倍の給料もらった!ボーナスめっちゃ貰った!とわざわざメールを送ってきて自慢してきます。そのお金を何に使うのかというと、嫌いな人を裁判で訴えて、その人に勝つために使ってると。
何かあれば市役所に「俺の方が権力高いんやぞ!」って。
心底、議員さんの給料を保育士さんの給料とをチェンジして欲しい。
仕事量やメンタル面じゃなくて資格(知識)や売上に対してお金を払う感じですよね💦
子どもの人数も少なくなってきているから、教育系は辛いですよね。議員は、市民からお金貰ってるので、助ける人数が多いですもんね。
施設とかの医者だと仕事しなくても帰っても何も言われない。あいさつしに来たらお金を貰えてる。そんな人もいてます。
それに腹が立つなら、自分が医者になれば良いのは確かで。その医者は、自分よりも努力して来たから得られたのも確かで。
称号がないと外からは見向きもされないのが現実で。
医者でも頑張った中で1回でもミスすると訴えられて終わったり、程よく仕事しない方が頑張らない方が自分を守る事になったり。
ただ1つ言える事は、給料・権力関係なく子どもから尊敬されるような親になりたいなとは思います。
はじめてのママリ🔰
やっぱり看護資格取る方が大変なんですね。姉みたいに看護の学校行って看護師なってたらよかったのかなって後悔してます。。
退会ユーザー
看護師は看護師でめちゃくちゃ大変なので、あんまりオススメしないです。。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。同じ職場の看護師さんもブラックな所多いとは言われていました💦看護師は看護師で綺麗な仕事ばかりではなく大変ですよね。。
退会ユーザー
下の世話は仕事なのでいいんですが、残業が多すぎるのと、患者からの暴言暴力セクハラなど精神的なストレスがヤバいです😇
お互い頑張りましょう😭