※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈👼
家族・旦那

結婚後、義両親にバレンタインを渡していますが、毎年お返しがありません。娘はお菓子作りを楽しんでいますが、来年から渡さないと何か言われそうです。最初に渡した理由を考えています。

結婚してから義両親にバレンタインを渡してます
姑から毎回「お返し、返すねー」と言われるけど毎年お返しは来ない
別に期待してるわけではないけど
娘はお菓子作るの楽しんでるからいいけど
来年から私だけあげないとなんか言われそうだし

なんで最初、渡したんだろ

コメント

deleted user

1年目だけ渡して、義母の反応がイラついたので2年目からやめました🤣

私の中でプレゼント系は2年間続けたらずっとあげなきゃいけないものだと思ってるので、たまたまママ友に誕生日プレゼントをあげた時も2年目はあげませんでした🤣

  • 🌈👼

    🌈👼

    毎回、母の日やバレンタイン、お誕生日が嫌になってきました💦
    旦那にどんなの良いか聞くも「なんでもいいだろー。」と言われるし
    頑張って考えますが

    • 3月13日
はじめてのママリ

母の日父の日誕生日は、しれっとやめたらいいですよ😊

娘さんがお菓子を作りたいのなら、ついでに義両親にもお渡しすればいいだけです。「自分の行為に見返りを求めない。自分がやりたければやる」を実践する練習になりますね。

  • 🌈👼

    🌈👼

    義両親はご丁寧に「弟夫婦(旦那の弟)はこれくれたぞ」と言ってきます。
    毎回、だから何?となります。
    娘には貰ったらお返しをするを教えてます。

    • 3月13日