
自己肯定感を上げる方法について悩んでいます。子供の頃から褒められず、出産後に自己肯定感が低下しました。旦那の気持ちも不安で、子供に明るく接することができず罪悪感を感じています。自分を好きになる方法を知りたいです。
自己肯定感上げるにはどうしたらいんでしょうか。。
子供の頃から褒められることなく育ったからそうなのかな
と勝手に思ってます。本読んでも何も思えません😭
旦那もどうして私と一緒にいるのか子供の為なのか
分かりません、周りからも褒められることないし出産
してからほんと自己肯定感下がりました🙃
妊娠のホルモンバランスからか気持ちが下がって
子供にも明るく接せられず罪悪感。どうしたら
自分を好きになれますかね。一応綺麗なママに
なりたくて美容気をつけてますが寝不足なクマが
旦那は気になるようで褒められることはありません💦
私何でいるんだろうって思います
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ツー
子供を2人とお腹に1人生み育てる事で、すでに日本にめっちゃ貢献してると思います🙆
凄いです👌✨
旦那さんは一緒に居たいから居るんだと思います🙆

はじめてのママリ🔰
友達や仕事、勉強で上がりました!
見た目とかではなく、社会に役立つことはおおきいです。
-
はじめてのママリ🔰
今専業主婦なので産後
落ちついたら働いてみます!
それで変わるといいのですが…- 3月13日

はじめてのママリ🔰
私も子どもの頃から特に褒められたことないです。
なので他人に期待してないです😂
自分で自分を好きになるためにはどうしたらいいかなと思って試行錯誤してたら、だんだん自分の事が好きになれました。
人から褒められたいなら、まずは自分から他人を褒めるといいですよ😊見返りは求めずに。
-
はじめてのママリ🔰
自分で自分好きになるには
どうしましたか?す- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
他人を見て、この人のこういうところ好きだな〜こうなりたいな〜ってところを真似するようにしました😊
あとは「自分なんか」という考え方をやめました。
「私なんかどうせ…」とか言う人って結局だれかの「そんなことないよ!」って言葉待ちですよね?そういうの面倒くさいなと思っちゃって…😅
かけてもらえるか分からない他人の言葉を待つぐらいなら自分で自分を励まそうと思うようにしました。- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
参考にします!
ありがとうございます🙇♀️- 3月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね、、
家事育児適当だし旦那も
子供いるから一緒いるのかなと
思ってしまって😔やる気出なくて好きなことしか出来てません。
最低限のご飯や洗い物、お風呂入れて歯磨き寝かしつけ等はしますが一緒に遊ぶことができず
子供に怒ってごめんねって言ってます😭
ツー
そんな完璧にする必要ないです👌
それに、妊娠後期とか私はほぼ動けてなかったです😂
私も毎日子供に怒ってますよ😂
でも、どうでも良いって思ってたら子供に怒る気力も沸かないので、やっぱり大事にしてるんだと思います🙆
はじめてのママリ🔰
自分の都合よくならないから
怒ってる気がして申し訳なくて
ごめんねって言ってます…
各々YouTubeやゲームになって
しまってるのも悪くてでも
疲れとやる気のなさがひどくて
今日は旦那も帰ってこないので
精神的な負担もあると思います💦
受け答えしてくれて
ありがとうございます😭
ツー
妊娠後期で子供2人ワンオペは、そりゃあもう精神にきますよ😔
ママリ🔰さんは悪くないです🙆
うちも、YouTube、Switch、タブレット、アマプラ、ネトフリに頼りまくりです😂
あるものは使わないと勿体ないです😁
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
少し落ちついてきました😭