
産後の腱鞘炎と肩こりの解消法を知りたいです。手首サポーターを使っていますが、効果が不明で困っています。おすすめの方法やサポーターがあれば教えてください。
産後の腱鞘炎と肩こりの解消方法について😭
もうすぐ子供が生後2ヶ月なのですが
現在体重が5.8キロあり、持ち上げるたびに手のひらや手首が痛くなり、腱鞘炎になってしまったようです。
元々ミルクをよく飲む子なので日に日に重くなってます。
肩凝りもありますが、母乳あげるときの姿勢が原因だったようで姿勢を変えたりストレッチで少しマシになりましたが
腱鞘炎は手のストレッチやロキソニンテープをしてもなかなか治らないし、使わないのが1番いいんだと思いますが、子供が小さいうちはまだまだ持ち上げないといけないので今以上に悪化してしまいそうです💦
一応一個だけ手首サポーターをAmazonで買ったんですがそこまで効果発揮できてるか微妙だし、水仕事するときとか、手を使わないときは外してるので急に泣かれた時につける暇がなかったりします。
なんかいい解消方法とかおすすめのサポーターあったら知りたいです😢整形外科にもいこうか悩んでるけどロキソニンテープ出されて終わりな気がするので行ってないです💦
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント

まつりか
私も生後3ヶ月の時に腱鞘炎になり病院行きましたが、手首を固定するやつとロキソニンテープで終わりでした😂
ひたすらテープ貼ってあまり使わないようにしてたら3ヶ月ぐらいで痛くなくなりました😓
時が経つしかないかもですね😓

ママリ
接骨院で働いています!
手を使わないことやサポーターをおすすめしてますが、育児や家事でどうしても無理な方はたくさんいます!
その方たちにはテーピングしてます!
濡れても大丈夫ですし、巻き方教えて、ご自宅で自分で巻いてもらってます!
もちろん原因を除去しないと治りにくいのでテーピングしたからといって治るわけではなく、楽にする対処法です💦
-
ママリ
ありがとうございます、そうなんです..どうしても使わないのは無理なのでyoutubeで見たテーピングのつけ方見てやってみます。
テーピングは濡れても平気なのありますよね、そうゆうのを使ってみます🙇♀️- 3月15日
-
ママリ
濡れてもタオルで拭いたあとに
ドライヤーで乾かすと剥がれにくいです😊
ただ貼ったままだと皮膚がかぶれてしまうので寝る時など使わない時は外してくださいね😊- 3月15日
-
ママリ
ありがとうございます!一応医者にも行くことにしましたが、それまでテーピング使いながら過ごしてみます✨
- 3月16日
ママリ
ありがとうございます。
とりあえず固定するものは通販で買いましたが手を首座るまではもう仕方ないかもですね😢