※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこぴ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが昼間に寝ず、夕方にグズることが気になります。夜は比較的よく寝るものの、昼と夕方の睡眠不足が心配です。これについてどう思いますか。

生後1ヶ月

夜は4時間近く〜5時間寝ることもありますが、
決まって朝6時半ごろから起きてきて、お昼ごろの授乳まで寝ません。
(7時にカーテン開けて起こしており、散歩に行けば寝てくれます)

また夕方は15時半以降からグズリ始めて、19時のお風呂までグズリが続きます。
お風呂の後に授乳をすると目が開いていても自分でパタリと寝てくれますが…

1日の睡眠時間足りてない気がします…

夜寝てくれるからまだいい気もしますが、お昼と夕方に寝ないのも夜の睡眠に影響するとかで良くないとネットなどで見るので今後心配です。

こんなものでしょうか…

コメント

ままり

うちの娘は、2〜3ヶ月ごろまで1日7〜8時間しか寝ませんでした😱

お昼寝なんて絶対にしません🫠
ずっと起きてました💦

でも3ヶ月過ぎたごろから、お昼寝しっかりして、夜通し寝て、1日15時間くらい寝るようになりました😂

もう少し成長したら、また変わってくると思いますよ😊

  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    SNSなどの表に当てはまらないと不安だったので、安心しました…😭💦

    3ヶ月過ぎたら夜通し寝るようになったんですね☺️
    今は寝れる時寝て、後1ヶ月半頑張ります🥲🧡我が子も寝てくれるといいな…

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちも日中あまり寝ないので(抱っこのまま寝て眠りが浅そう)心配で助産師さんとお医者さんにも聞いてみました。

確認した方すべて、赤ちゃんには睡眠不足というのはないので気にしなくて良いという回答でした。

といっても気になってしまうんですけどね。。

  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    同じ月齢嬉しいです☺️
    睡眠不足というのはないということ、、!いい情報聞けましたっ
    SNSに踊らされず、我が子ペースで行こうと思いますっ

    • 3月14日
まんにょ🌷

生後1ヶ月ちょっとの男の子を育ててますが、うちの子も同じです🐥🌟

夜は比較的3時間~4時間おきに起きて、授乳するとスッと寝てくれるのですが。
朝8時頃起きて、12~13時までずーっと寝ないときとかもありますし、その後2時間程度寝て、また19時頃まで寝ないとか。笑

私も最初は心配しましたが、まぁ赤ちゃんといえど人間だし、寝れるときもあれば寝れないときもあるか!と捉えるようにしてます!

よく飲んで、おしっこうんこしっかりして、寝るときはちゃんと寝てればオッケーかなと思ってます🌷🌷🌷

  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    同じ月齢、我が家も男の子、嬉しいです☺️

    同じような子がいて親近感が湧きました💙確かに、赤ちゃんも人間、よく寝たり、よく飲んだりその逆も然りですよね!
    今は成長も目まぐるしく、赤ちゃんも大変だろうし、気楽に行こうと思います✨
    ありがとうございます♡

    ちなみに夜間の授乳はオムツも変えてあげていますか?変えるけど起きちゃうので💭

    • 3月14日
  • まんにょ🌷

    まんにょ🌷

    同じような境遇の赤ちゃんだと安心しますよね😻💓
    私は常に自分に、赤ちゃんも人間!みんな違って当たり前!みんな違ってみんないい!!と言い聞かせています。笑

    夜間授乳のときは、授乳前に必ずおむつ変えてます🙌✨️その時は起きてしまいますが、その後授乳するとウトウトして寝てくれるのでそうしています😊

    • 3月14日
  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    はい!安心します🥰し、共感できて嬉しいですっ

    私も今から、まんにょさんを見習って、そのフレーズを言い聞かせるように習慣つけようと思います😉💫笑

    夜間授乳の時、おむつ変えますよね!我が子は割と起きかけにうんちor飲み終わりにもまたうんちすることも多いのですが、同じ戦略だったので、これまた安心しました😮‍💨ありがとうございます!

    夜通し寝てくれるようになる日まで夜間授乳乗り切りましょう〜🧡🤱毎日お疲れ様です!

    • 3月14日